2014年10月28日
妥協キープ
10月26日。いつものようにホームへ。
いい感じだったんだけどなー。
このままじゃ帰れないのでポイント移動。
あまりやらないヒラメポイントで。(ヒラメ、食べたい)
移動しながらの釣りが苦手なのだがなんとか小さな流れ込みでヒット。
余裕でキャッチ。
小さ。
ギリ持ち帰り可能サイズのため、タイドプールに一応キープ。
サイズUPねらって再開するも暑さ限界ですぐに断念。
妥協キープ。なにげにヒラメ狙いでの初キープか?(ヒラメあんまり狙わないしね)

このポイント前よりいい感じになっていた。
ここ、シーバスもいけそう。ウシシシ。
来週はレナッチが帰省するので、シーバス獲ります。
いい感じだったんだけどなー。
このままじゃ帰れないのでポイント移動。
あまりやらないヒラメポイントで。(ヒラメ、食べたい)
移動しながらの釣りが苦手なのだがなんとか小さな流れ込みでヒット。
余裕でキャッチ。
小さ。
ギリ持ち帰り可能サイズのため、タイドプールに一応キープ。
サイズUPねらって再開するも暑さ限界ですぐに断念。
妥協キープ。なにげにヒラメ狙いでの初キープか?(ヒラメあんまり狙わないしね)
このポイント前よりいい感じになっていた。
ここ、シーバスもいけそう。ウシシシ。
来週はレナッチが帰省するので、シーバス獲ります。
2014年10月27日
ア・リ・ガ・ト・ウ
10月19日。
朝は、けしおじさんの手料理をいただく。
そして、本家の「釣りごろつられごろ」も堪能。
なぜ、青森で広島のローカル番組が放映されているのか益々疑問だ。
おじゃましました。
呉に向かう。
途中、釣り場を調査したが釣れていなかった。
もし釣れていたら、けしおじさんの磯竿借りてメタルジグぶん投げて
ブリでも軽くゲットしてみせたのになー。



二人ともすっかりおじさんだなー。
空港まで送っていただきありがとうです。
今度も大変、お世話になりました。
また、いつか!
朝は、けしおじさんの手料理をいただく。
そして、本家の「釣りごろつられごろ」も堪能。
なぜ、青森で広島のローカル番組が放映されているのか益々疑問だ。
おじゃましました。
呉に向かう。
途中、釣り場を調査したが釣れていなかった。
もし釣れていたら、けしおじさんの磯竿借りてメタルジグぶん投げて
ブリでも軽くゲットしてみせたのになー。




二人ともすっかりおじさんだなー。
空港まで送っていただきありがとうです。
今度も大変、お世話になりました。
また、いつか!
2014年10月27日
日本三景、二つ目クリア
18日のつづき。
携帯にカメラついてるじゃないか?
ラッキー!
なんとか画像におさまる。


広島市内に戻って
夜は広島料理。
アナゴのてんぷら。
小いわしの刺身。
ふぐのから揚げ。
ゴチになります。
しめはやっぱり広島風お好み焼き。
ゴチになります。
携帯にカメラついてるじゃないか?
ラッキー!
なんとか画像におさまる。


広島市内に戻って
夜は広島料理。
アナゴのてんぷら。
小いわしの刺身。
ふぐのから揚げ。
ゴチになります。
しめはやっぱり広島風お好み焼き。
ゴチになります。
2014年10月25日
広島入り
10月18日。つづき
坂出→高速バスで瀬戸大橋を渡り広島入り→けしおじさんと合流→

市内観光15分→宮島へ向かう→

大田川水系調査せず
途中漁港調査→

途中電車と競争→宮島競艇で混んでいたのでスルーして→

山口入りし→山賊で昼ごはん→

ゴチになります。

錦帯橋見学→

いよいよ宮島へ→



ここで、まさかのデジカメ電池切れ。(爆)
えー、厳島神社は?
瀬戸内フィッシングは?
つづく?
坂出→高速バスで瀬戸大橋を渡り広島入り→けしおじさんと合流→
市内観光15分→宮島へ向かう→
大田川水系調査せず
途中漁港調査→
途中電車と競争→宮島競艇で混んでいたのでスルーして→
山口入りし→山賊で昼ごはん→
ゴチになります。
錦帯橋見学→
いよいよ宮島へ→
ここで、まさかのデジカメ電池切れ。(爆)
えー、厳島神社は?
瀬戸内フィッシングは?
つづく?
2014年10月22日
はじめまして、四国
10月17日。行ってきました。初四国。
弘前BT→青森空港→羽田空港→高松空港→多度津→坂出
羽田沖。シーバス船かなりいました。

瀬戸内海。釣り船かなりいました。

こんぴらさん。階段前で都合により断念。

うどん学校。

夜は一人居酒屋で骨付鳥。うまかった。

瀬戸大橋、夜景クルーズ。

18日へ、つづく。
え、フィッシングは?
弘前BT→青森空港→羽田空港→高松空港→多度津→坂出
羽田沖。シーバス船かなりいました。
瀬戸内海。釣り船かなりいました。
こんぴらさん。階段前で都合により断念。
うどん学校。
夜は一人居酒屋で骨付鳥。うまかった。
瀬戸大橋、夜景クルーズ。
18日へ、つづく。
え、フィッシングは?
2014年10月16日
ナイスジャンプ!
10月13日。いってきました。約束どおり、エルムのJUMP SHOPへ。
今回のお目当ては、「ハイキュー!!」


夏きち、おもいきって「最強の囮」Tシャツ買ってました。
ナイスジャンプ!
今回のお目当ては、「ハイキュー!!」
夏きち、おもいきって「最強の囮」Tシャツ買ってました。
ナイスジャンプ!
2014年10月15日
マヌケなのか
10月11日。AM2:30起床。いつもの場所へいつものように、BELIEVE。
現場に着くと波、風あるなーと車を止めて月明かりの中海見ていると、職質。
「どうしました?一応免許書見せてください。」
「釣りにきたんですけど、波高いなと思って様子見てました」
「気をつけて」
でも、やるぜ。
だが、風強く、波すごくまた今回も釣りにならず。はずした。
10月12日。十三へ。なんと、ファミリー、ハゼ釣りへ。
10年ぶりぐらいのハゼ釣り楽しかった。のどかだったーな。
夏きちも大喜び。



夜はもちろんハゼの天ぷらです。
しかし、あのときあそこで爆っていたそうな。
ま、あの中でやる気はしないけどね。
十三いって様子も見ないで帰ってくるこの余裕。それともマヌケなのか。(爆)
現場に着くと波、風あるなーと車を止めて月明かりの中海見ていると、職質。
「どうしました?一応免許書見せてください。」
「釣りにきたんですけど、波高いなと思って様子見てました」
「気をつけて」
でも、やるぜ。
だが、風強く、波すごくまた今回も釣りにならず。はずした。
10月12日。十三へ。なんと、ファミリー、ハゼ釣りへ。
10年ぶりぐらいのハゼ釣り楽しかった。のどかだったーな。
夏きちも大喜び。
夜はもちろんハゼの天ぷらです。
しかし、あのときあそこで爆っていたそうな。
ま、あの中でやる気はしないけどね。
十三いって様子も見ないで帰ってくるこの余裕。それともマヌケなのか。(爆)
2014年10月06日
スカひいた
10月4日。AM2:30起床。いつもの場所へ。
気温17.8度。たしか木曜は6度だったよーな。
ロンTにレインでOK。
先行者無し。こりゃーもらったな。
しかし、暗い内なにもおこらず。
そして、期待の朝まずめ。
だが、風が強くなり釣りにならず。終了。
残念!暗い内に物にできなかったのが敗因。
だけど、釣れなくて、なぜか少しほっとしている自分がいた。
ずっとスズキばっかしで、食べあきていた。
10月5日。近場の座頭石山へハイキング。



山栗はいっぱい拾ったが、キノコもはずした。
2日連続のスカです。
気温17.8度。たしか木曜は6度だったよーな。
ロンTにレインでOK。
先行者無し。こりゃーもらったな。
しかし、暗い内なにもおこらず。
そして、期待の朝まずめ。
だが、風が強くなり釣りにならず。終了。
残念!暗い内に物にできなかったのが敗因。
だけど、釣れなくて、なぜか少しほっとしている自分がいた。
ずっとスズキばっかしで、食べあきていた。
10月5日。近場の座頭石山へハイキング。
山栗はいっぱい拾ったが、キノコもはずした。
2日連続のスカです。