2011年06月20日
もう、夏ですね
6月19日、ファミリーフィッシング。
釣果:アジ8匹、20cm弱のアイナメ1匹。(画像なし)
子供たち、オイラはボーズ。おばーはアジ2匹。あとはマミーが釣りました。
アジはたたき、アイナメは天ぷらでおいしく頂きました。(画像なし)
小物ですが、やっとです。(笑)
な、なにか?

ピーカン

帰り、相馬の産直「林檎の森」へ

8歳最後は暑い日でした。
釣果:アジ8匹、20cm弱のアイナメ1匹。(画像なし)
子供たち、オイラはボーズ。おばーはアジ2匹。あとはマミーが釣りました。
アジはたたき、アイナメは天ぷらでおいしく頂きました。(画像なし)
小物ですが、やっとです。(笑)
な、なにか?
ピーカン
帰り、相馬の産直「林檎の森」へ
8歳最後は暑い日でした。
2011年06月20日
土曜はレッド
6月18日、ゆるりと。
子供たちが家の軒下に自生したベリーを収穫。
たっぷりの砂糖と市販のブルーベリーソースを混ぜてシャーベットを作るそうな。


スイカのバカ花

ミニトマト

キヌサヤ
まったりと家の家庭菜園をパトロール。
ゆるい。(笑)
ベリーが足りないかナーと思い、近場の山に木イチゴを採りにいったがまだ早かった。
あまい。(笑)
夏きちに怒られた。
つらい。(笑)
子供たちが家の軒下に自生したベリーを収穫。
たっぷりの砂糖と市販のブルーベリーソースを混ぜてシャーベットを作るそうな。
スイカのバカ花
ミニトマト
キヌサヤ
まったりと家の家庭菜園をパトロール。
ゆるい。(笑)
ベリーが足りないかナーと思い、近場の山に木イチゴを採りにいったがまだ早かった。
あまい。(笑)
夏きちに怒られた。
つらい。(笑)
2011年06月17日
みにまーけっと
朝食後、晩は焼酎にニドマメだなと思い(笑)、
ニドマメが無性に食べたくなり、
散歩後、サイクリングがてらマーケットへ買い出し。
ニドマメ:多分、グリンピース。キヌサヤ。さやえんどう。
とれたて煮たてのニドマメは薄緑色でとてもやわらかく、とにかくうまい。
初夏の楽しみなんだなー。

ついでに川調査。水量かなり少ない。

東北自然歩道を駆け抜け、

行きつけのマーケットに到着。

ニドマメ無し。まだ、時期早かったか。

ノーン!終了。

また、心が折れた。仕事でもしよう。
ニドマメが無性に食べたくなり、
散歩後、サイクリングがてらマーケットへ買い出し。
ニドマメ:多分、グリンピース。キヌサヤ。さやえんどう。
とれたて煮たてのニドマメは薄緑色でとてもやわらかく、とにかくうまい。
初夏の楽しみなんだなー。
ついでに川調査。水量かなり少ない。
東北自然歩道を駆け抜け、
行きつけのマーケットに到着。
ニドマメ無し。まだ、時期早かったか。
ノーン!終了。
また、心が折れた。仕事でもしよう。
2011年06月17日
2011年06月16日
津軽のお菓子 うんぺい
先日の青森みやげ

昔のより薄い。

朝の八甲田 チーズケーキ
その他、アルパジョンのアップルパイ・あおもりシードル・ゴマだれだんご・スキップエッグのクレープも買ったよ。
全部食べ物じゃん。
昔のより薄い。
朝の八甲田 チーズケーキ
その他、アルパジョンのアップルパイ・あおもりシードル・ゴマだれだんご・スキップエッグのクレープも買ったよ。
全部食べ物じゃん。
2011年06月16日
アイコンタクト
6月15日、潮が良く、仕事がゆるいので強行。(笑)
結果は、はいボウズ。何か?
一度、青物が足下までルアーを追ってきたのですが
バイトまで持ち込めませんでした。
60オーバーはありそうなブリっこと目があっちゃいました。無念。



あの、お山の反対側まで帰ると思うと、折れた心が砕けそうでした。(笑)
結果は、はいボウズ。何か?
一度、青物が足下までルアーを追ってきたのですが
バイトまで持ち込めませんでした。
60オーバーはありそうなブリっこと目があっちゃいました。無念。
あの、お山の反対側まで帰ると思うと、折れた心が砕けそうでした。(笑)
2011年06月14日
2011年06月14日
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸
お隣の旧スポットへ。
ここは以前、船の中に入ったことがあるので軽くスルー。

オイラの時代、小学校の修学旅行は連絡船に乗り函館いったんず。




この石碑の前に立つと名曲「津軽海峡冬景色」が流れる。
で、さゆりと一緒に熱唱してしまう。
デートスポットの山下公園もこんな感じかな?m( ̄ー ̄)m ゴメン
次、次に、
ここは以前、船の中に入ったことがあるので軽くスルー。
オイラの時代、小学校の修学旅行は連絡船に乗り函館いったんず。
この石碑の前に立つと名曲「津軽海峡冬景色」が流れる。
で、さゆりと一緒に熱唱してしまう。
デートスポットの山下公園もこんな感じかな?m( ̄ー ̄)m ゴメン
次、次に、
2011年06月13日
2011年06月13日
A-FACTORY
6月12日。潮が良くないので青森に遊びにいきました。(笑)

青森駅の隣の新スポット。

まずは、ランチ。(笑)

標準語の方がたくさんいらっしゃいました。

夏きち、ナイス。Aになってるぞー。

また、又、Aになってるぞー。
次に、
青森駅の隣の新スポット。
まずは、ランチ。(笑)
標準語の方がたくさんいらっしゃいました。
夏きち、ナイス。Aになってるぞー。
また、又、Aになってるぞー。
次に、
2011年06月13日
2011年06月13日
BB弾でカナヘビ
6月11日。今期4回目のワラビ採り(メインはカナヘビ捕り)(笑)。
繁殖させようと思い今期はかなり必死。
通算12バイト1キャッチ。(12匹見つけて捕まえたのが1匹)。
どうも確立が悪い。来期は何か対策を考えなければ。
今年捕まえた1匹は、0歳で繁殖に適さず。(今度画像UP)
草が伸び今年はもう捕獲は無理でしょう。
ワラビは結構とれて漬けました。

野鳥の巣。

岩木山。

BB弾ではカナヘビ、絶対捕れないヨ。
繁殖させようと思い今期はかなり必死。
通算12バイト1キャッチ。(12匹見つけて捕まえたのが1匹)。
どうも確立が悪い。来期は何か対策を考えなければ。
今年捕まえた1匹は、0歳で繁殖に適さず。(今度画像UP)
草が伸び今年はもう捕獲は無理でしょう。
ワラビは結構とれて漬けました。
野鳥の巣。
岩木山。
BB弾ではカナヘビ、絶対捕れないヨ。
2011年06月06日
2011年06月06日
鰺ヶ沢名物
ボラの話で火がついた夏きちの命令で日曜行ってきました。
今年はまだ早いというのに。もー。

新調した看板。わさお効果か?
あいかわらず、魚っけなし。

で、やはりボーズ。
帰り、ひさしぶりに焼きイカでもと。
わさおのところは行列なので別の店へ。

うまかったー。
今年はまだ早いというのに。もー。
新調した看板。わさお効果か?
あいかわらず、魚っけなし。
で、やはりボーズ。
帰り、ひさしぶりに焼きイカでもと。
わさおのところは行列なので別の店へ。
うまかったー。
2011年06月06日
バイブでガラガケ
6月4日。4時起き。河口のサーフへ散歩。(笑)
実は、2週間前もいってました。
で、状況は2週間前とほとんど変わらず。魚っけなし。
変わったところと言えば、2週間前はニホンザルが対岸でなにか物色してました。
今回は、おばちゃん?が対岸で流木を山ほど拾ってました。
動きはおさるさんと同じ。人間は霊長類と改めて感じました。

サーフをあきらめ港へ。

外海のすぐ間近に魚網が。大きめ魚も、3,4匹掛かって。
すると、ボラの群が目の前を悠々と通過。
シーバス混じってないかなと、淡い期待。
反応なし。
しばらくしてまた、ボラの群が目の前を通過。
暇つぶしに高速巻きでスレねらい。
ヒット。
グイグイひくねー。楽しいー。
なかなか寄ってこない。たのしいー。
竿、まがるー。
姿がみえてきたのでエサ釣りの方に「ご迷惑おかけしますー。」とタモ入れをお願い。
見物人も集まってきて、いよいよタモ入れかとそのとき。フックアウト。
いい練習になりました。
実は、2週間前もいってました。
で、状況は2週間前とほとんど変わらず。魚っけなし。
変わったところと言えば、2週間前はニホンザルが対岸でなにか物色してました。
今回は、おばちゃん?が対岸で流木を山ほど拾ってました。
動きはおさるさんと同じ。人間は霊長類と改めて感じました。
サーフをあきらめ港へ。
外海のすぐ間近に魚網が。大きめ魚も、3,4匹掛かって。
すると、ボラの群が目の前を悠々と通過。
シーバス混じってないかなと、淡い期待。
反応なし。
しばらくしてまた、ボラの群が目の前を通過。
暇つぶしに高速巻きでスレねらい。
ヒット。
グイグイひくねー。楽しいー。
なかなか寄ってこない。たのしいー。
竿、まがるー。
姿がみえてきたのでエサ釣りの方に「ご迷惑おかけしますー。」とタモ入れをお願い。
見物人も集まってきて、いよいよタモ入れかとそのとき。フックアウト。
いい練習になりました。