2021年11月14日
2020年11月03日
2019年11月24日
2019年08月19日
ドンピシャ!!
今年も読書感想文に追われてる夏パパです。
8月18日。絶対釣れる確信で出撃。
予想どおりのタイミングで予想どおりのルアーでヒット。

60前半
この後ふたまわりほど小ぶりのをばらし。
これからの後半に期待です。
8月18日。絶対釣れる確信で出撃。
予想どおりのタイミングで予想どおりのルアーでヒット。

60前半
この後ふたまわりほど小ぶりのをばらし。
これからの後半に期待です。
2019年06月15日
2019年06月02日
痛いの痛いの飛んでケー
6月2日。寝違えで首筋痛いが出撃。
得意技の秒殺。アリガトウ。
令和1本目記念だけど
小さいので持てません。
生存報告お預け。

50ぐらい
痛みがつらい、早々に帰還。
低周波治療器で治して
毎週捕ってやるぜ。
ナンテね。
得意技の秒殺。アリガトウ。
令和1本目記念だけど
小さいので持てません。
生存報告お預け。

50ぐらい
痛みがつらい、早々に帰還。
低周波治療器で治して
毎週捕ってやるぜ。
ナンテね。
2019年05月18日
2018年10月22日
2018年10月13日
釣れる宣言
10月13日。
条件ばっちりで家族に釣れる宣言し出撃。
ほぼ先週と同じ様のため実況割愛。(笑)
しかし、今回はたて続けに岸際の2バイト2ヒット。
ルアーを食った瞬間が見えた。
2週連続の上出来にウハウハ。

2本共70cm。
サゴシはフック外した時点で出血死でお持ち帰りのオマケ。
来週はヒラメじゃ。
条件ばっちりで家族に釣れる宣言し出撃。
ほぼ先週と同じ様のため実況割愛。(笑)
しかし、今回はたて続けに岸際の2バイト2ヒット。
ルアーを食った瞬間が見えた。
2週連続の上出来にウハウハ。
2本共70cm。
サゴシはフック外した時点で出血死でお持ち帰りのオマケ。
来週はヒラメじゃ。
2018年10月08日
青天の霹靂
10月8日。台風一過。
以外にやれそう。
6日の海の生命観と条件の良いのに期待し、
珍しく週2回の強行出撃。
暗い内何も無し。
明るくなって。
ミラー系ルアー着水ピカ、ドン。
ジジジジー。魚?
ジジジジジジー。魚?
巻き巻き、寄せにはいる。
ジジジジジジジジジー。魚?
ハンパ無い重量感。
それでも何とか寄せる。
波打ち際で死闘開始。おー、魚だ。
エラあらい無し?何?
何度も走られる。
強い引き波でバラシしそう。
あ、あます!
楽しいファイトを堪能し、
何とかズリ上げ。で、でかい。


8月末のスキルアップのおけげで出会え、
1チャンスをモノにできた。
流れついたブナの落ち葉に白神の魚。
ありがとう。
84cm。持ちます。

以外にやれそう。
6日の海の生命観と条件の良いのに期待し、
珍しく週2回の強行出撃。
暗い内何も無し。
明るくなって。
ミラー系ルアー着水ピカ、ドン。
ジジジジー。魚?
ジジジジジジー。魚?
巻き巻き、寄せにはいる。
ジジジジジジジジジー。魚?
ハンパ無い重量感。
それでも何とか寄せる。
波打ち際で死闘開始。おー、魚だ。
エラあらい無し?何?
何度も走られる。
強い引き波でバラシしそう。
あ、あます!
楽しいファイトを堪能し、
何とかズリ上げ。で、でかい。
8月末のスキルアップのおけげで出会え、
1チャンスをモノにできた。
流れついたブナの落ち葉に白神の魚。
ありがとう。
84cm。持ちます。
2018年10月08日
小ぶりなブリ
10月6日。台風前の1チャンスにかけ雨の中、出撃。
最初3,4匹リリースしていたが
コイツしかいないと諦め、晩ゴハン用にキープ。
サイズは聞かないで。(笑)

キープ11本、リリースその倍くらい。
楽しめた。
最初3,4匹リリースしていたが
コイツしかいないと諦め、晩ゴハン用にキープ。
サイズは聞かないで。(笑)
キープ11本、リリースその倍くらい。
楽しめた。
2018年09月20日
2018年08月26日
2018年08月20日
後半戦に突入!
2週つづけて
8月11日。連続を期待するも不発。
やはり先週の1本は6月30日にバラシた奴か!(笑)
新しい魚入ってこないなー。
8月18日。後半戦に突入!
まとまった雨後で期待大。
予想どおり放流アユも流されてきている。
こりゃーもらったなー。
イヒヒ、気温13℃の暗闇でほくそ笑む。
しかし、ノーバイト。
新しい魚入ってこないなー。
当分、釣れそーにないなー。
十三、行こうーかなー。


白神の山に涙の雨が降る。 ああー、無情。

魚屋で自家製イカの塩辛を買って、
無人でリンゴ(きおう)買って、
産直で赤紫蘇とミョウガ買って帰宅。
まんづ、しょうがない。
8月11日。連続を期待するも不発。
やはり先週の1本は6月30日にバラシた奴か!(笑)
新しい魚入ってこないなー。
8月18日。後半戦に突入!
まとまった雨後で期待大。
予想どおり放流アユも流されてきている。
こりゃーもらったなー。
イヒヒ、気温13℃の暗闇でほくそ笑む。
しかし、ノーバイト。
新しい魚入ってこないなー。
当分、釣れそーにないなー。
十三、行こうーかなー。


白神の山に涙の雨が降る。 ああー、無情。

魚屋で自家製イカの塩辛を買って、
無人でリンゴ(きおう)買って、
産直で赤紫蘇とミョウガ買って帰宅。
まんづ、しょうがない。
2018年08月04日
盛夏の成果
8月4日。
真夏で水温上昇で釣れる気がしないがホームへ。
気温18℃。涼みー。
先行者もちろん無し。
暗闇での2投目、着水巻き始めゴン。
遠くでのヒット、寄せるの楽しい。
イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!
無事キャッチ。

追加を狙って移動もはさみ、7:00まで何とか続けるも無し。
いつもの魚屋で貝買って、
いつものおばーちゃんの焼きイカ屋で焼きイカ買って、
無人販売で大根買って、
産直でミズ買って、
さとちょうでスイカとメロン買って、
帰宅。

内寸80cmの箱にジャストのランカー。
イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!

モデルみたいな綺麗な娘でした。ありがとう。

持ちます!
真夏で水温上昇で釣れる気がしないがホームへ。
気温18℃。涼みー。
先行者もちろん無し。
暗闇での2投目、着水巻き始めゴン。
遠くでのヒット、寄せるの楽しい。
イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!
無事キャッチ。

追加を狙って移動もはさみ、7:00まで何とか続けるも無し。
いつもの魚屋で貝買って、
いつものおばーちゃんの焼きイカ屋で焼きイカ買って、
無人販売で大根買って、
産直でミズ買って、
さとちょうでスイカとメロン買って、
帰宅。

内寸80cmの箱にジャストのランカー。
イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!

モデルみたいな綺麗な娘でした。ありがとう。

持ちます!
2018年07月30日
Foxxi misQ
7月28日。
十三湖はパスし、釣れる気はしないが、
地球に優しい、一番近いホームへ。
まずは動物の飛び出しに気をつけながらの、いつものナイトサファリ。
今回は若いキツネの姉妹に出会えた。
なかなか逃げないのでパチリ。

キツネを見つけると幸運がやってくる言い伝えがあるらしい。
Foxy!元気でね。
オイラの今までで一番の感動ナイトサファリは、
2017年の秋。
真っ暗闇を照らすヘッドライトに突然、
もののけ姫のシシ神様ばりの巨大ニホンジカの雄。
道路半分ほどの大きさでセレナよりデカかった。
悠遊と県道を横断し、岩木山に向かっていった。
恐怖で動けず、感動で目を離せず撮影残念。
けれどもオイラの記憶と心に深く刻まれた。
お次はホーム着後の天体観察。
月食が始まる前の満月と火星とのツーショット。

月食は起こったが月の満ち欠けはいつものことなのであまり感動無し。
火星を肉眼で見つけられたほうがうれしい。(左斜め下に小さく光る)
さてフィッシング。
海に立って波の音が聞こえず、
セミの声ばかり聞こえるようではシーバスは、まんず無理。
途中でヒラメにシフトしてみるも
何事も無く終了。
キツネ効果無し。
朝7時も過ぎると暑くてやってられない。

こんなもんです。
十三湖はパスし、釣れる気はしないが、
地球に優しい、一番近いホームへ。
まずは動物の飛び出しに気をつけながらの、いつものナイトサファリ。
今回は若いキツネの姉妹に出会えた。
なかなか逃げないのでパチリ。

キツネを見つけると幸運がやってくる言い伝えがあるらしい。
Foxy!元気でね。
オイラの今までで一番の感動ナイトサファリは、
2017年の秋。
真っ暗闇を照らすヘッドライトに突然、
もののけ姫のシシ神様ばりの巨大ニホンジカの雄。
道路半分ほどの大きさでセレナよりデカかった。
悠遊と県道を横断し、岩木山に向かっていった。
恐怖で動けず、感動で目を離せず撮影残念。
けれどもオイラの記憶と心に深く刻まれた。
お次はホーム着後の天体観察。
月食が始まる前の満月と火星とのツーショット。

月食は起こったが月の満ち欠けはいつものことなのであまり感動無し。
火星を肉眼で見つけられたほうがうれしい。(左斜め下に小さく光る)
さてフィッシング。
海に立って波の音が聞こえず、
セミの声ばかり聞こえるようではシーバスは、まんず無理。
途中でヒラメにシフトしてみるも
何事も無く終了。
キツネ効果無し。
朝7時も過ぎると暑くてやってられない。

こんなもんです。
2018年07月17日
花咲き、実と成り、骨と成る
7月14日。淡い期待で出撃。
残念ながらノーバイト。
ベイト結構いました。
よーし
来週は、これ収穫してやる。

ハマナスの実。
100個ぐらい収穫すれば果実酒が出来そう。

これ、何ボーン?イルカ?

ボーンシリーズの映画大好きです。

やっぱり、自然は素敵です。
残念ながらノーバイト。
ベイト結構いました。
よーし
来週は、これ収穫してやる。

ハマナスの実。
100個ぐらい収穫すれば果実酒が出来そう。

これ、何ボーン?イルカ?

ボーンシリーズの映画大好きです。

やっぱり、自然は素敵です。
2018年07月09日
七夕なのに ドラえもんに願う
7月7日。レナッチと出撃。
2週連続を期待したのですが・・・


「ドラえもん、ばかデカイ大物が簡単に釣れる道具だしてー!」
「ハーイ、そんなの有りません」
ノーン、終了。
豆アジのスレあり。
来週に期待です。
二人で焼きたての生干しイカ食べながら帰りました。
追伸:
7月7日の夕方から夜まで寒くてストーブ点けました。異常です。
再追伸:
豪雨で被害を受けた皆さま、何も出来ませんがお見舞い申し上げます。
2週連続を期待したのですが・・・


「ドラえもん、ばかデカイ大物が簡単に釣れる道具だしてー!」
「ハーイ、そんなの有りません」
ノーン、終了。
豆アジのスレあり。
来週に期待です。
二人で焼きたての生干しイカ食べながら帰りました。
追伸:
7月7日の夕方から夜まで寒くてストーブ点けました。異常です。
再追伸:
豪雨で被害を受けた皆さま、何も出来ませんがお見舞い申し上げます。
2018年06月30日
希望の轍
6月30日。玉砕覚悟で出撃。サッカーも丁度中休み(笑)。
条件はまあまあかな?のだが
なにせ海に生命感がない。
今日まで魚ほとんど見ていない。
春先、ボラ数匹泳いでいたのとクサフグのスレ数回のみ。
車の中、サザンで上げる。
ワンチャンスを祈る。
ホーム相変わらず先行者なし。
曇っているが月あかりで明るい。
今日はゆっくりやっていこう。

ようやく1本目70cm。イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!
ファイトタイム2秒。

2本目75cm。イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!
このあと、1バラシ。すでに2本キープで余裕ありすぎで遊びすぎ。
2本目と同じくらいあったなー。(´_ _`)シュン
来週、獲ってやる。

うれしいゲスト。45cm。

集合写真
全て足元1m前の波うち際でヒット。あいかわらずベイトいないが、にごりのおかげ。
自然の恵みに感謝です。シーバス入ってきたようですがシーズンインなのかな?

やっと年賀状写真仮キープできました(爆)
条件はまあまあかな?のだが
なにせ海に生命感がない。
今日まで魚ほとんど見ていない。
春先、ボラ数匹泳いでいたのとクサフグのスレ数回のみ。
車の中、サザンで上げる。
ワンチャンスを祈る。
ホーム相変わらず先行者なし。
曇っているが月あかりで明るい。
今日はゆっくりやっていこう。

ようやく1本目70cm。イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!
ファイトタイム2秒。

2本目75cm。イェェェエエエエエエエエェェエエエエエエーーーーーーーイ!
このあと、1バラシ。すでに2本キープで余裕ありすぎで遊びすぎ。
2本目と同じくらいあったなー。(´_ _`)シュン
来週、獲ってやる。

うれしいゲスト。45cm。

集合写真
全て足元1m前の波うち際でヒット。あいかわらずベイトいないが、にごりのおかげ。
自然の恵みに感謝です。シーバス入ってきたようですがシーズンインなのかな?

やっと年賀状写真仮キープできました(爆)
2018年06月27日
お国自慢
2017年11月13日。備忘緑。
AM6:00。ホームで
シーバス50cmキャッチ(画像無し)。
残念ながら記憶にも残っていない。
去年秋から不調。
しかし、こんな景色に癒されに懲りずに行くんだなー。

釣りの帰りはこんな買い出しの楽しみも。

日本にはこういう無人販売が有り、正直にお金も入れていく。
海外の人には信じられない日本の自慢出来る良さの一つのようです。
AM6:00。ホームで
シーバス50cmキャッチ(画像無し)。
残念ながら記憶にも残っていない。
去年秋から不調。
しかし、こんな景色に癒されに懲りずに行くんだなー。

釣りの帰りはこんな買い出しの楽しみも。

日本にはこういう無人販売が有り、正直にお金も入れていく。
海外の人には信じられない日本の自慢出来る良さの一つのようです。