2010年04月28日
2010年04月26日
ホッケの生干し
ホッケの寿司用の生干しです。
残念ながら自ら釣ったものではなく購入ホッケです。
ホッケの釣り場の防波堤は戦場です。
みんなケンカ腰で釣ってます。そんな所に入る勇気ありません。
おまけに今年は釣果が薄いようです。

天敵:カラス、ねこ、アブ、ハエ

小屋の軒先で水分が抜けるまで干します。
残念ながら自ら釣ったものではなく購入ホッケです。
ホッケの釣り場の防波堤は戦場です。
みんなケンカ腰で釣ってます。そんな所に入る勇気ありません。
おまけに今年は釣果が薄いようです。
天敵:カラス、ねこ、アブ、ハエ
小屋の軒先で水分が抜けるまで干します。
2010年04月24日
2010年04月23日
2010年04月23日
さあ眠りなさい
なんか、寒いですね。

15日程前から咲き始めた庭の福寿草

5日程前から咲き始めた庭のクロッカス

庭いじりで冬眠から醒めてしまったカエル
まだ、寒いよ。
さあ眠りなさい 疲れきった体を投げ出して
異常なし。
15日程前から咲き始めた庭の福寿草
5日程前から咲き始めた庭のクロッカス
庭いじりで冬眠から醒めてしまったカエル
まだ、寒いよ。
さあ眠りなさい 疲れきった体を投げ出して
異常なし。
2010年04月20日
穀雨に市民農園
穀雨(こくう)は、二十四節気の1つ。田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ。
今年から挑戦する市民農園の開園式に行ってきました。
野菜作りの栽培指導や農園利用にあたっての説明を受けました。
2年くらい前からネコの額ほどのお庭で野菜を作っていましたが、
奮起して申し込んでみました。d(>_< )
50㎡。さて、何を植えようかな?
漁師の合間に百姓もするんずよ。んだんだ。(笑)

説明風景

管理棟

ここがオイラの農地
農村公園までは自転車で10分の距離。
遊具もあるし、きれいなトイレもあるし、自販もあるし、
こっちが本業になったりして.....。ヾ(~∇~;) コレコレ
子供たちも楽しみにしている。
んー、いや、ボーズでも海が好き.....。(爆)
今年から挑戦する市民農園の開園式に行ってきました。
野菜作りの栽培指導や農園利用にあたっての説明を受けました。
2年くらい前からネコの額ほどのお庭で野菜を作っていましたが、
奮起して申し込んでみました。d(>_< )
50㎡。さて、何を植えようかな?
漁師の合間に百姓もするんずよ。んだんだ。(笑)
説明風景
管理棟
ここがオイラの農地
農村公園までは自転車で10分の距離。
遊具もあるし、きれいなトイレもあるし、自販もあるし、
こっちが本業になったりして.....。ヾ(~∇~;) コレコレ
子供たちも楽しみにしている。
んー、いや、ボーズでも海が好き.....。(爆)
2010年04月13日
うさぎのララちゃん
息子のセルフ撮影
息子のご命令ででブログUP致します。
我が家のペットその2。うさぎのララちゃん(向かって左)。
息子と同い年。でも、シニアに近い年齢です。
配線やカーペット、ソファーに被害がありますが
せまいケージから出して、遊ばせるとご機嫌です。
2010年04月12日
もう少しかな
4月10日土曜日。気温15度。曇り。無風。
玉砕覚悟で出撃許可申請。
息子と嫁も行くという。様子みだし、ま、いいか。
結果はボーズ。
シーバス無反応。たぶんいない。
メバルちゃんはバイトせず。
やはり、玉砕覚悟でもボーズはつらい。
息子と二人で消沈。
でも、海とメバルちゃんみれたからいいや。
もう少しかな。





玉砕覚悟で出撃許可申請。
息子と嫁も行くという。様子みだし、ま、いいか。
結果はボーズ。
シーバス無反応。たぶんいない。
メバルちゃんはバイトせず。
やはり、玉砕覚悟でもボーズはつらい。
息子と二人で消沈。
でも、海とメバルちゃんみれたからいいや。
もう少しかな。
2010年04月09日
ぱくっと
近所の川へチョロッと行っていきました。
が、初淡水はボーズ。m(_ _)m
1時間弱の強行でしたが、風が強く、気配すら感じませんでした。
ぱくっと来ませんね。(笑)
運動がてらに、また、行こう。リベンジだ。
2010年04月08日
聖地の花園
紅
白
娘の高校の入学式に行ってきました。
興奮わくわくものです。
何故って?
オイラが若い頃、何とか忍び込みたいと思っていた場所だからです。(笑)
<不法侵入は犯罪です>
まさかここに足を踏み入れることができるとは....。
生徒玄関
図書館(いかないだろーな)
食堂(いくだろーな)
教室の窓から
夢が一つ叶いました。(笑)
次はいよいよです。
2010年04月06日
2010年04月05日
清明(せいめい)
清明(せいめい)は、二十四節気の1つ。
万物がすがすがしく明るく美しいころ。

クジャクチョウっていうらしい。初めて見ました。

春休み最終日。
近くのホームセンターまで散歩と買い物。
防寒着不要でした。
明日から2年生。ガンバレよ。おまえもな。(笑)
万物がすがすがしく明るく美しいころ。
クジャクチョウっていうらしい。初めて見ました。
春休み最終日。
近くのホームセンターまで散歩と買い物。
防寒着不要でした。
明日から2年生。ガンバレよ。おまえもな。(笑)
2010年04月05日
ガードレール
日曜行って来ました。
嫁の実家へ。(笑)
高校って保証人がいるらしい。お願いしに。
天気は最高。
けど、津軽平野をどんどん内陸へ。(笑)

ガードレール、りんごだよ。



田園風景をドライブ。
おじゃまして、飲んで食って、異常なし。
嫁の実家へ。(笑)
高校って保証人がいるらしい。お願いしに。
天気は最高。
けど、津軽平野をどんどん内陸へ。(笑)
ガードレール、りんごだよ。
田園風景をドライブ。
おじゃまして、飲んで食って、異常なし。
2010年04月01日
完全に春
「ミツバチ」ゲットだぜイエイエイエ
フキノトウが開きミツバチが飛ぶってことは
完全に春がやってきました。
リンゴ畑にも雪ありません。
雪溶け水もだいぶ少なくなりました。
いよいよです。何が?(笑)