2010年07月28日
カランカランカラン
とやってくるとついつい。

これも夏。ただし都会タイプ。
これも夏。ただし都会タイプ。
Posted by 夏パパ at 21:44│Comments(2)
│ゆるゆる
この記事へのコメント
カランカランってなつかしい音色だね・・・
ガキの頃はおこずかいの10円を握りしめてわらび餅を買ったね。
ウエハウスで作った容器まで食べれるというゴミのでない究極のエコ・・・
昭和の時代はいろんなものが売りに来てたよね・・・
江戸の時代は金魚まで。
平成の時代はコンビににネット販売か・・・
ついつい買いたくなるのは昭和のDNAかな・・・
ガキの頃はおこずかいの10円を握りしめてわらび餅を買ったね。
ウエハウスで作った容器まで食べれるというゴミのでない究極のエコ・・・
昭和の時代はいろんなものが売りに来てたよね・・・
江戸の時代は金魚まで。
平成の時代はコンビににネット販売か・・・
ついつい買いたくなるのは昭和のDNAかな・・・
Posted by けしおじ at 2010年07月31日 07:25
>けしおじ様。コメントありがとうございます。
ゲロします。
①昔、オイラの家は駄菓子屋もやってました。(笑)
②5,6年ぐらい前までは弘前は金魚売り(竿の両端に桶がぶら下がっているヤツ)がいました。(笑)
ゆるゆるです。
ゲロします。
①昔、オイラの家は駄菓子屋もやってました。(笑)
②5,6年ぐらい前までは弘前は金魚売り(竿の両端に桶がぶら下がっているヤツ)がいました。(笑)
ゆるゆるです。
Posted by 夏パパ at 2010年07月31日 14:16