2010年01月06日
はじめまして。
はじめまして。夏パパと申します。
2010年よりブログを始めてみました。
不定期で少しずつですが いろんなゆるい出来事を UPしていこうと思いますので
宜しくお願いいたします。
画像は、2008年の夏休みに 息子が松島で捕まえた
ミヤマクワガタちゃんです。←昇天済み。
(泊まったホテルの壁に くっついていました(笑))
この事件で、数十年ぶりでアウトドアに覚醒してしまいました。(^_^;)
Posted by 夏パパ at 17:32│Comments(2)
│いきものみっけ
この記事へのコメント
夏パパさん、はじめまして!
りん と申します。
いろいろなブログをのぞいていたら、とても心温まる癒し系のブログを見つけたので、おじゃまさせていただきました!!
早速ですが、みやまくんゲットすごいですね! 旅館の壁にいたなんて無防備すぎてちょっと笑えます...
私も数年前に箱根に行ったとき、停車している登山鉄道のドアにやけに大きいとんぼがとまってるなあと思ったら、「おにやんま」でした! めずらしい昆虫って意外と何気ないない所にいたりするんですかね?!
で、昨年の夏、友人のこどもがつがいのカブトムシを飼っていて、二匹とも夏の終わりには逝ってしまい、その後の土もそのまま放っておいたらしいのですが、後から聞いた話では卵があったかもしれなかったとのこと...
ただ、土の中でよく判らなかったのもあったようで...
何か見分け方などありますか?
りん と申します。
いろいろなブログをのぞいていたら、とても心温まる癒し系のブログを見つけたので、おじゃまさせていただきました!!
早速ですが、みやまくんゲットすごいですね! 旅館の壁にいたなんて無防備すぎてちょっと笑えます...
私も数年前に箱根に行ったとき、停車している登山鉄道のドアにやけに大きいとんぼがとまってるなあと思ったら、「おにやんま」でした! めずらしい昆虫って意外と何気ないない所にいたりするんですかね?!
で、昨年の夏、友人のこどもがつがいのカブトムシを飼っていて、二匹とも夏の終わりには逝ってしまい、その後の土もそのまま放っておいたらしいのですが、後から聞いた話では卵があったかもしれなかったとのこと...
ただ、土の中でよく判らなかったのもあったようで...
何か見分け方などありますか?
Posted by りん at 2010年02月17日 13:46
>りん様。ようこそいらっしゃいませ。コメントありがとうございます。
はい、当ブログは完全無欠のゆるゆる癒し系です。(笑)
ミヤマちゃんは壁にくっついて寝ていました。どっきりカメラ?て感じでした。
オニヤンマも興奮しますネ。
国産カブトはいくらがんばっても残念ながら夏の終わりには昇天してしまいます。(ミヤマもノコギリも年を越せません)
カブトの卵は真っ白い小粒納豆なので産んでたら発見しやすいと思います。
というより、卵は2週間ぐらいで幼虫になっちゃてます。
夏パパは卵をかえして育てる根性がないのでメスは基本捕獲しません。電灯採集で道路などで捕まえたメスは夏の終わりに森に放します。
これからもお暇なときお立ち寄りください。
はい、当ブログは完全無欠のゆるゆる癒し系です。(笑)
ミヤマちゃんは壁にくっついて寝ていました。どっきりカメラ?て感じでした。
オニヤンマも興奮しますネ。
国産カブトはいくらがんばっても残念ながら夏の終わりには昇天してしまいます。(ミヤマもノコギリも年を越せません)
カブトの卵は真っ白い小粒納豆なので産んでたら発見しやすいと思います。
というより、卵は2週間ぐらいで幼虫になっちゃてます。
夏パパは卵をかえして育てる根性がないのでメスは基本捕獲しません。電灯採集で道路などで捕まえたメスは夏の終わりに森に放します。
これからもお暇なときお立ち寄りください。
Posted by 夏パパ at 2010年02月17日 19:38