2010年03月18日
春彼岸の入りのぼたもち
彼岸(ひがん)とは、煩悩を脱した悟りの境地のことで、
煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、
向う側の岸「彼岸」という。
春彼岸の入りのぼたもち。
うわさをすればなんとやら。夏ばー、やっぱり作ってました。
今年は、息子と娘もお手伝いしたようです。
これもやっぱりソウルフードかな?
そろそろ、悟りの境地に入らねば。
Posted by 夏パパ at 17:35│Comments(2)
│ゆるゆる
この記事へのコメント
夏パパさん、こんばんみ〜♪(^-^)
いやぁ、手作りのぼたもち、ほんと〜においしそうですね〜!!(m'□'m)
写真を見たら無性に食べたくなって、自分ではなかなか作っていられないのでどこかで調達してこようかなぁと思っていたら、今日会社の方がお裾分けと言って手作りのぼたもちを作ってきてくださいました!(^^)v
やっぱり手作りのは自分で甘さの調節もできるし、ほんとにおいしかったです!その方に「これみてすご〜く食べたかったんですぅ!」って上の写真を見せたら、私もがんばってこれくらい作ったんだよ〜と言ってました。
ちなみに、春はぼたもち(牡丹)秋はおはぎ(萩)だそうで、中身はごはんぽくてもおもち(半突き)でも季節でさきほどのように呼ぶみたいです。
私は中がおもちっぽいのがぼたもちなのかなぁと思っていました。
夏パパさんちのはひとつ食べたらお腹いっぱいになりそうですね!(^O^)
いやぁ、手作りのぼたもち、ほんと〜においしそうですね〜!!(m'□'m)
写真を見たら無性に食べたくなって、自分ではなかなか作っていられないのでどこかで調達してこようかなぁと思っていたら、今日会社の方がお裾分けと言って手作りのぼたもちを作ってきてくださいました!(^^)v
やっぱり手作りのは自分で甘さの調節もできるし、ほんとにおいしかったです!その方に「これみてすご〜く食べたかったんですぅ!」って上の写真を見せたら、私もがんばってこれくらい作ったんだよ〜と言ってました。
ちなみに、春はぼたもち(牡丹)秋はおはぎ(萩)だそうで、中身はごはんぽくてもおもち(半突き)でも季節でさきほどのように呼ぶみたいです。
私は中がおもちっぽいのがぼたもちなのかなぁと思っていました。
夏パパさんちのはひとつ食べたらお腹いっぱいになりそうですね!(^O^)
Posted by ふ~こ♪ at 2010年03月19日 19:40
>ふ~こ♪様。コメントありがとうございます。
今回は中のごはんぽいもちは土鍋で炊いたので
水分多くてかなーりゆるゆるでした。
口の中で溶けました。
でも翌日は冷えてかたまってちょうどでした。
の計2個おいしく頂ました。
あまい物が苦手なオイラの親父も、酒を飲んだあとに
このばたもちだけは食べていた記憶があります。
今回は中のごはんぽいもちは土鍋で炊いたので
水分多くてかなーりゆるゆるでした。
口の中で溶けました。
でも翌日は冷えてかたまってちょうどでした。
の計2個おいしく頂ました。
あまい物が苦手なオイラの親父も、酒を飲んだあとに
このばたもちだけは食べていた記憶があります。
Posted by 夏パパ at 2010年03月21日 09:40