2013年06月30日
2013年06月19日
のびびびーん
6月16日。ファミリーフィッシング。
内湾ではイワシがポツリポツリ釣れるの、分かっているが
人がいっぱいなんで外海側で、サビキ釣り。
サビキの合間に夏きちとルアーやってみるも無反応。
ヒラメでもきたらいいのに。
のんびりと浮きが沈むのも楽しーもんです。




かなり沖で鳥が騒いでいました。青物も開幕しそうです。
釣果:
トビウオx2
タナゴx1
シロギスx4(レッド師匠よりもらい物)ナイスサイズ。

夏きちのエサ係で、
サーフのルアーフィッシングより疲れた。
内湾ではイワシがポツリポツリ釣れるの、分かっているが
人がいっぱいなんで外海側で、サビキ釣り。
サビキの合間に夏きちとルアーやってみるも無反応。
ヒラメでもきたらいいのに。
のんびりと浮きが沈むのも楽しーもんです。
かなり沖で鳥が騒いでいました。青物も開幕しそうです。
釣果:
トビウオx2
タナゴx1
シロギスx4(レッド師匠よりもらい物)ナイスサイズ。
夏きちのエサ係で、
サーフのルアーフィッシングより疲れた。
2013年06月17日
次も獲れそうな気が
6月15日。AM12:30起床。
まずは一応ホームへ。
先行者なし。
いい感じで流れがあるので粘るも、ノーバイト。
今回もベイトっけなし。
ここは凪ではやはり辛い。
前回ヒットのポイントCへ。ノーバイト。
すっかり日も昇り、
少し水深があるポイントDへ。
十数投目。おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ぐいっと走る。
海藻が怖いので
そうはさせるかと強引に巻巻。
エラあらい。ナイスジャンプ!
やはり、明るいとたのしー。
水面から顔を出して激しいエラあらいの連続。たのしー。
ハイパワーだわ。
やっと岸まで寄せるもまた走る。たのしー。
強引にずり上げ。
あら、小さい!

ゴミまみれですみません。
やっぱり、単発。
結果、先週とほぼ同じ。(爆)
ただし、サイズダウン。

56.5cm。1.6kg。金ピカ、メタボ。

AM9:30帰宅。

おばーが留守なんで、
お魚持ってマミーの実家へ遊びに。
夜お刺身で頂きました。
先週のよりもかなり脂のってうまかったです。
まずは一応ホームへ。
先行者なし。
いい感じで流れがあるので粘るも、ノーバイト。
今回もベイトっけなし。
ここは凪ではやはり辛い。
前回ヒットのポイントCへ。ノーバイト。
すっかり日も昇り、
少し水深があるポイントDへ。
十数投目。おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ぐいっと走る。
海藻が怖いので
そうはさせるかと強引に巻巻。
エラあらい。ナイスジャンプ!
やはり、明るいとたのしー。
水面から顔を出して激しいエラあらいの連続。たのしー。
ハイパワーだわ。
やっと岸まで寄せるもまた走る。たのしー。
強引にずり上げ。
あら、小さい!
ゴミまみれですみません。
やっぱり、単発。
結果、先週とほぼ同じ。(爆)
ただし、サイズダウン。
56.5cm。1.6kg。金ピカ、メタボ。
AM9:30帰宅。
おばーが留守なんで、
お魚持ってマミーの実家へ遊びに。
夜お刺身で頂きました。
先週のよりもかなり脂のってうまかったです。
2013年06月08日
屈辱に耐え、期待に応える男。どうよ。
6月8日。
前回開拓したポイントに暗い時間に入りたかったんでAM12:15起床。(爆)
まずは一応ホームへ。
先行者なし。
イカ、稚鮎、最近のマイワシ釣果、セグロイワシ情報など
ベイトが定まらがかなり期待。
しかし、ノーバイト。今回はベイトっけもなし。
凪なので暗いうちが勝負と考え移動。
前回でっかい魚のボイルがあったポイントCへ。
前回より水位があるものの相変わらずの海藻。
やりずらいが耐える。しかし、無反応。
すっかり日も昇り、今回もダメかと諦めかけたその時、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
いきなりエラあらい。マジ!
むむ、海藻じゃま。
でも、なんとか巻き巻き。
2度目のエラあらい。たのしー。
なかなか寄ってこない。ナイス、ファイト!
どきどきの素敵な時間。
やっと岸まで寄せ強引にずり上げ。

綺麗な体のナイスな魚。ありがとう。感謝!
追加期待して粘るも単発。
結果、1バイト1フィッシュ!
また、ポイント開拓しながら様子見ながら
AM9:00帰宅。


65cm。2.3kg。

うまし。

スズキ汁、ビシャー!
なんかもう次も獲れそうな気が。(爆)
前回開拓したポイントに暗い時間に入りたかったんでAM12:15起床。(爆)
まずは一応ホームへ。
先行者なし。
イカ、稚鮎、最近のマイワシ釣果、セグロイワシ情報など
ベイトが定まらがかなり期待。
しかし、ノーバイト。今回はベイトっけもなし。
凪なので暗いうちが勝負と考え移動。
前回でっかい魚のボイルがあったポイントCへ。
前回より水位があるものの相変わらずの海藻。
やりずらいが耐える。しかし、無反応。
すっかり日も昇り、今回もダメかと諦めかけたその時、
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
いきなりエラあらい。マジ!
むむ、海藻じゃま。
でも、なんとか巻き巻き。
2度目のエラあらい。たのしー。
なかなか寄ってこない。ナイス、ファイト!
どきどきの素敵な時間。
やっと岸まで寄せ強引にずり上げ。
綺麗な体のナイスな魚。ありがとう。感謝!
追加期待して粘るも単発。
結果、1バイト1フィッシュ!
また、ポイント開拓しながら様子見ながら
AM9:00帰宅。
65cm。2.3kg。
うまし。
スズキ汁、ビシャー!
なんかもう次も獲れそうな気が。(爆)
2013年06月03日
奇跡の「つダツ」
2週まとめて。(笑)
5月25日。水温12.5℃くらい。ホームにて。
AM2:30開始。先行者に状況聞くもダメな様子。
河口側に入れてもらい、やってみる。
川水と海水の境にルアーを通すとフック全てに稚アユが。
ベイトいるじゃん。これはもらったな。
しかし、結果はノーバイト。
6月1日。ホームへ。
ベタ凪。期待薄でAM2:50開始。水温13.5℃くらい。

足元にイカっ子が打ち上げられてる。
おまけに目の前でイナッコの群れが騒いでいる。
ベイトいるじゃん。これはもらったな。
しかし、やはりノーバイト。
まいねー。
明るくなって、たまらず移動。今回はポイント開拓。
ポイントB:
ゴロタ。今度ここでやってみよう。でスルー。
ポイントC:
小さな流れこみ多数。海藻多い。
ボラジャンプと何かでかい魚が多数ボイル(ボラでないような)。
一応やってみるが反応なし。(全部ボラか?)
でも待望の今季初の魚感。

奇跡の「つダツ」
ポイントD:
そこそこ水深あり。なんかいい感じ。
よし次に期待。







5月25日。水温12.5℃くらい。ホームにて。
AM2:30開始。先行者に状況聞くもダメな様子。
河口側に入れてもらい、やってみる。
川水と海水の境にルアーを通すとフック全てに稚アユが。
ベイトいるじゃん。これはもらったな。
しかし、結果はノーバイト。
6月1日。ホームへ。
ベタ凪。期待薄でAM2:50開始。水温13.5℃くらい。
足元にイカっ子が打ち上げられてる。
おまけに目の前でイナッコの群れが騒いでいる。
ベイトいるじゃん。これはもらったな。
しかし、やはりノーバイト。
まいねー。
明るくなって、たまらず移動。今回はポイント開拓。
ポイントB:
ゴロタ。今度ここでやってみよう。でスルー。
ポイントC:
小さな流れこみ多数。海藻多い。
ボラジャンプと何かでかい魚が多数ボイル(ボラでないような)。
一応やってみるが反応なし。(全部ボラか?)
でも待望の今季初の魚感。
奇跡の「つダツ」
ポイントD:
そこそこ水深あり。なんかいい感じ。
よし次に期待。
2013年04月15日
外遊びは気持ちいい
4月14日、夏きちと近所の川っこへ。

風が強くてあんまり釣りにならなくてゴメンね。
で、ボーズ。
でも、自然の中で楽しい時間を過ごせました。
キジを追いかけたり、ふきのとうを採ったり、クモから逃げたり、
土手から自転車転げ落ちたり、ツボひろったり、帽子ブッ飛んだり、
竜巻を見たり
風が強くてあんまり釣りにならなくてゴメンね。
で、ボーズ。
でも、自然の中で楽しい時間を過ごせました。
キジを追いかけたり、ふきのとうを採ったり、クモから逃げたり、
土手から自転車転げ落ちたり、ツボひろったり、帽子ブッ飛んだり、
竜巻を見たり
2012年11月24日
2012年11月24日
全てに感謝
11月23日、AM3:30起床。
明るくなってから家族で青森市に遊びにいきがてら
ライトジギングでもと悩んだが
懲りずにホームのサーフへ強行。
途中の岩木山の麓の道路は両脇に雪がまだ残っている。
今日が今期ラストか?
西海岸に近づくにつれ雨が降出した。
ポイントに着くと更に強い雨。気温5℃。
せっかく来たんだからと重たい気持ちで準備。
サーフに立つと強い向かい風。波はまあまあ。
雨ですぐに顔とグローブがびしょぬれ。
暗い海に1投目。
おっとリールが巻けない。
原因はラインにびっしり落ち葉が絡みついていた。
なんてこった。
かじかんだ手で落ち葉取り。
つらい。心が、心が折れそうに。
全て取り除くのに15分ぐらい。
もう少し河口側へ移動。
2投目。ショートキャスト。
お、落ち葉ついてこない。
やれるじゃん。
十数投し、ルアーチェンジ。
向かい風と暗闇を考え、
今まで使ったことないけど、
ルアーボックスにひっそり入っていた、
上州屋で投売りしていた、こいつにきめた。
チェンジ後、3投目。
ガツン。かなりの衝撃。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
設定バッチリのドラグが鳴る。
ほど良い追合わせを入れる。
更に走る。走る。
あれー、えらあらいの感触ないなー。
まさか、あいつ?
まあ、どっちでもいいや。
あわてず慎重に巻き巻き。
最後の抵抗もなく
あっさり波に乗って打ち上げられた。
で、でかい。
とうとうやっちまった。
ヘッドライトのLEDの光で
ぴっかぴっかの魚体が神々しい。
カメラは雨のため車の中。
写真残念。
口、あご、えらに掛かった、
3本のフックをゆっくりはずし、
感謝の気持ちを込めながら、
ナイフを突き刺す。
ありがとう。
この後、追加を狙って粘るも残念。
結果、1バイト1フィッシュ!
9回裏ツーアウトさよならホームラン。


全てに感謝。
つづく
明るくなってから家族で青森市に遊びにいきがてら
ライトジギングでもと悩んだが
懲りずにホームのサーフへ強行。
途中の岩木山の麓の道路は両脇に雪がまだ残っている。
今日が今期ラストか?
西海岸に近づくにつれ雨が降出した。
ポイントに着くと更に強い雨。気温5℃。
せっかく来たんだからと重たい気持ちで準備。
サーフに立つと強い向かい風。波はまあまあ。
雨ですぐに顔とグローブがびしょぬれ。
暗い海に1投目。
おっとリールが巻けない。
原因はラインにびっしり落ち葉が絡みついていた。
なんてこった。
かじかんだ手で落ち葉取り。
つらい。心が、心が折れそうに。
全て取り除くのに15分ぐらい。
もう少し河口側へ移動。
2投目。ショートキャスト。
お、落ち葉ついてこない。
やれるじゃん。
十数投し、ルアーチェンジ。
向かい風と暗闇を考え、
今まで使ったことないけど、
ルアーボックスにひっそり入っていた、
上州屋で投売りしていた、こいつにきめた。
チェンジ後、3投目。
ガツン。かなりの衝撃。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
設定バッチリのドラグが鳴る。
ほど良い追合わせを入れる。
更に走る。走る。
あれー、えらあらいの感触ないなー。
まさか、あいつ?
まあ、どっちでもいいや。
あわてず慎重に巻き巻き。
最後の抵抗もなく
あっさり波に乗って打ち上げられた。
で、でかい。
とうとうやっちまった。
ヘッドライトのLEDの光で
ぴっかぴっかの魚体が神々しい。
カメラは雨のため車の中。
写真残念。
口、あご、えらに掛かった、
3本のフックをゆっくりはずし、
感謝の気持ちを込めながら、
ナイフを突き刺す。
ありがとう。
この後、追加を狙って粘るも残念。
結果、1バイト1フィッシュ!
9回裏ツーアウトさよならホームラン。
全てに感謝。
つづく
2012年11月24日
2012年11月19日
サイクルヒット
11月15日、青森市に用事でAM8:00出発。
AM9:00着、用事を10分ですませて、さーやるぞ。港湾でライトジギング。
青森港で唯一知っているポイントへ。
おっとナブラあり。でも薄いな。サゴシ3,4匹ってとこかな。
1.
数十投目、ジグに食いついたの見えた。
もらったと思ったがフッキングせず。ついてないなー。
しばらくして強い雨風となったが、
せっかくなのでがまんして釣り続ける。
2.
底付近でいきなりドスンと重量感。
でも生命反応なし。
ごみかなーと思いながらゴリ巻き。
あと5mぐらいのとこで魚の姿を確認。
(60オーバーありそうな青物)
で、でかい。ぬ、抜けるか?
いきなり走り出す。
あっというまに、リーダー結束部抜けでバラシ。
一人っきりの岸壁で途方にくれる。
やっちまった、ドラグガチガチに閉めすぎ!
3.
その後、サゴシヒット。
今度は慎重に。
しかし、もう少しのところでフックアウトのバラシ。
4.
また、サゴシヒット。
今度はバラさねーぜと鬼あわせ。
しかし、ライン高切れ。
ショックのパーで終了。
4バイトの4バラシ。
ある意味サイクルヒット?
へたすぎるー。
AM9:00着、用事を10分ですませて、さーやるぞ。港湾でライトジギング。
青森港で唯一知っているポイントへ。
おっとナブラあり。でも薄いな。サゴシ3,4匹ってとこかな。
1.
数十投目、ジグに食いついたの見えた。
もらったと思ったがフッキングせず。ついてないなー。
しばらくして強い雨風となったが、
せっかくなのでがまんして釣り続ける。
2.
底付近でいきなりドスンと重量感。
でも生命反応なし。
ごみかなーと思いながらゴリ巻き。
あと5mぐらいのとこで魚の姿を確認。
(60オーバーありそうな青物)
で、でかい。ぬ、抜けるか?
いきなり走り出す。
あっというまに、リーダー結束部抜けでバラシ。
一人っきりの岸壁で途方にくれる。
やっちまった、ドラグガチガチに閉めすぎ!
3.
その後、サゴシヒット。
今度は慎重に。
しかし、もう少しのところでフックアウトのバラシ。
4.
また、サゴシヒット。
今度はバラさねーぜと鬼あわせ。
しかし、ライン高切れ。
ショックのパーで終了。
4バイトの4バラシ。
ある意味サイクルヒット?
へたすぎるー。
2012年11月19日
はきそうー
11月11日、AM:300起床。
昨日の酔いの気持ち悪さが残っているが強行。

夏きちの学校のバザーがあるんでAM:8:00終了。
結果、ノーバイトノーフィッシュ!
急いで帰宅、夏きちの学校のバザーへ。
マミーはバザーのお手伝いなんで
夏きちと学校中歩き回って、
そば、フランク、綿あめ、ポップコーン、から揚げ食って帰りました。
う、はきそうー。
昨日の酔いの気持ち悪さが残っているが強行。
夏きちの学校のバザーがあるんでAM:8:00終了。
結果、ノーバイトノーフィッシュ!
急いで帰宅、夏きちの学校のバザーへ。
マミーはバザーのお手伝いなんで
夏きちと学校中歩き回って、
そば、フランク、綿あめ、ポップコーン、から揚げ食って帰りました。
う、はきそうー。
2012年11月06日
やはり行く
11月4日、AM4:00起床。前夜のバイキングの腹ごなしに出撃。
鳴瀬川までいこうかなとも思ったけど、
よくわかんないし、ホテルの近場で。(笑)

なんも起こりません。
夏きちが起きる頃、さみしく撤収。
さあ、温泉入って、朝食バイキング。
鳴瀬川までいこうかなとも思ったけど、
よくわかんないし、ホテルの近場で。(笑)
なんも起こりません。
夏きちが起きる頃、さみしく撤収。
さあ、温泉入って、朝食バイキング。
2012年10月29日
祭りだ 祭りだ 祭りだ 大漁祭り
つづき。
ルアーマンなし。貸切状態のオンステージ。
ちょっと脇でイソメ投げてるおっちゃん1名。
ナブラまで400m。かなり遠い。
でも、はぐれを期待してジグ遠投します。
激しい水しぶきが出ては沈み、カモメと一緒に移動している。
サワラっぽいなー。祭りか?
「こっつあー、こー」(こっちにきなさい)
しばらくすると、届くところまで寄ってきた。
ガハハ、こりゃもらったなー。
アドレナリンMAX。
息を止め、心をこめハイパー仕様のジグをキャスティング。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ジグ食ってUターンして、走ろうとしたのが見えた。
おもしぇー。
やはり、サワラ。
ここ柵廻って、抜き上げ難しいんで、イソメのおっちゃんに丁重にタモ入れを頼む。
その後も何度かチャンスがあったが追加なし。
ま、いいか。
今日はいッペー遊んだなー。
今年はサワラも良さそうです。

47cm。

ルアーマンなし。貸切状態のオンステージ。
ちょっと脇でイソメ投げてるおっちゃん1名。
ナブラまで400m。かなり遠い。
でも、はぐれを期待してジグ遠投します。
激しい水しぶきが出ては沈み、カモメと一緒に移動している。
サワラっぽいなー。祭りか?
「こっつあー、こー」(こっちにきなさい)
しばらくすると、届くところまで寄ってきた。
ガハハ、こりゃもらったなー。
アドレナリンMAX。
息を止め、心をこめハイパー仕様のジグをキャスティング。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ジグ食ってUターンして、走ろうとしたのが見えた。
おもしぇー。
やはり、サワラ。
ここ柵廻って、抜き上げ難しいんで、イソメのおっちゃんに丁重にタモ入れを頼む。
その後も何度かチャンスがあったが追加なし。
ま、いいか。
今日はいッペー遊んだなー。
今年はサワラも良さそうです。
47cm。
2012年10月29日
KYなやつ
10月28日、AM3:00出撃。いつものホームへ。
波っけなし。
10投目ぐらい。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ドラグ出ないなー。
波うち際まで寄せたら、「プシュー。」
きみ、まだいたの。

サスケ120裂波レッドヘッドに。KYだなー。(爆)
これは手ブレだなー。夏きちのカメラ使い方わがんねー。(笑)
その後、何事も起こらず。
明るくなって移動。
近くのポイントへ。
おっと、ナブラあり。(たぶん、カツオ?)
でもその手前でおっちゃんたち遠投浮きサビキやってるし。もー。
このポイント、釣り場狭いんだよね。
しばらくすると岸ばなれしたのであっちに回るかなーと思って、また別ポイントへ移動。
見た感じ異常ないがサーフで開始。
本当に異常なし。(笑)
ナブラが出たポイント、やはり気になり戻ってみた。
おっちゃんたち、もういないじゃん。
ナブラまた出てるじゃん。急いで準備。
つづく。
波っけなし。
10投目ぐらい。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ドラグ出ないなー。
波うち際まで寄せたら、「プシュー。」
きみ、まだいたの。
サスケ120裂波レッドヘッドに。KYだなー。(爆)
これは手ブレだなー。夏きちのカメラ使い方わがんねー。(笑)
その後、何事も起こらず。
明るくなって移動。
近くのポイントへ。
おっと、ナブラあり。(たぶん、カツオ?)
でもその手前でおっちゃんたち遠投浮きサビキやってるし。もー。
このポイント、釣り場狭いんだよね。
しばらくすると岸ばなれしたのであっちに回るかなーと思って、また別ポイントへ移動。
見た感じ異常ないがサーフで開始。
本当に異常なし。(笑)
ナブラが出たポイント、やはり気になり戻ってみた。
おっちゃんたち、もういないじゃん。
ナブラまた出てるじゃん。急いで準備。
つづく。
2012年10月09日
タイいくの日
10月8日、AM9:30、今回は久々のファミリーフィッシング。
サビキでアジ釣り。
夏きちにはアオリでも釣らせようかなっと。
アオリを探して岸壁をうろうろ。
やっと群れ発見。
急いで夏きちを大声で呼び、
エギを回収しようとしたら、
アオリが抱いちゃった。
急いで夏きちに釣らせるも、
群れ移動し、アオリの姿が消えちゃった。ごめん。
その後、久々にレッド師匠が合流。
青物ねらって二人でジグを投げるもバイトなし。
レッド師匠はタコ、オイラはアオリに、また、岸壁をうろうろ。
しばらくして、レッド師匠からタコを頂ました。
PM2:30ごろ、面前でナブラ発生。アドレナリンMAX。
また、二人でジグを投げるもバイトなし。あーやっちまった。無念。
PM3:00ごろ、あとかたずけを始め帰り支度。
ラスト、1投。この18gのジグに魂を込める。
はるか遠くでガツン。
「おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡」
こ、こらゃー、で、でかい!
あれー、みんな無反応。
いつもの冗談と思っているらしいー。
「タモ、用意してケロー」
竿がグイグイ入るの確認してやっと、
おばーが車からタモとタモ網を取り出し、レッド師匠に組んでもらう。
オイラは久々の感触を楽しみながら激闘中。
「夏きちに代わろうかなー」
おばー・マミーに止められる。
無理せず慎重に寄せ、遠くで姿が見えた。
「えー、クロダイ?」
最後の抵抗をかわし、
レッド師匠にタモ入れしてもらい無事ネットイン。
ギャラリー多数。オイラ、湾岸ヒーロー。
(この間ずっと、レナちゃん、車の中でお昼寝中)

クチビルにフッキング。あぶねー。




51cm。更新です。
サビキでアジ釣り。
夏きちにはアオリでも釣らせようかなっと。
アオリを探して岸壁をうろうろ。
やっと群れ発見。
急いで夏きちを大声で呼び、
エギを回収しようとしたら、
アオリが抱いちゃった。
急いで夏きちに釣らせるも、
群れ移動し、アオリの姿が消えちゃった。ごめん。
その後、久々にレッド師匠が合流。
青物ねらって二人でジグを投げるもバイトなし。
レッド師匠はタコ、オイラはアオリに、また、岸壁をうろうろ。
しばらくして、レッド師匠からタコを頂ました。
PM2:30ごろ、面前でナブラ発生。アドレナリンMAX。
また、二人でジグを投げるもバイトなし。あーやっちまった。無念。
PM3:00ごろ、あとかたずけを始め帰り支度。
ラスト、1投。この18gのジグに魂を込める。
はるか遠くでガツン。
「おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡」
こ、こらゃー、で、でかい!
あれー、みんな無反応。
いつもの冗談と思っているらしいー。
「タモ、用意してケロー」
竿がグイグイ入るの確認してやっと、
おばーが車からタモとタモ網を取り出し、レッド師匠に組んでもらう。
オイラは久々の感触を楽しみながら激闘中。
「夏きちに代わろうかなー」
おばー・マミーに止められる。
無理せず慎重に寄せ、遠くで姿が見えた。
「えー、クロダイ?」
最後の抵抗をかわし、
レッド師匠にタモ入れしてもらい無事ネットイン。
ギャラリー多数。オイラ、湾岸ヒーロー。
(この間ずっと、レナちゃん、車の中でお昼寝中)

クチビルにフッキング。あぶねー。




51cm。更新です。
2012年10月09日
デジャヴ?
10月7日、AM2:30、リベンジの為、単独ホームへ。
波結構あるなー。こりゃーでるなー。
暗い中、開始2投目、ヒット。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
今日はとうとうやっちまったなー!
40ぐらいかな?でも、ドラグでないなー?
あっさり上がってきたのは、またもやでっかいダツでした。
先週と同じパターン。デジャヴ?
写真とるのも面倒でおまけにリーダー噛んでるし。もー。
やっとこさリリース。
明るくなっても何事もなし。
鳥山なし、ナブラなし、ベイトっけなし、波高し。
終了間際、HIT。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
やっときたか?慎重に慎重に。
荒波に乗せてランディング。

ウグイでした。
がっくし。心折れました。
波結構あるなー。こりゃーでるなー。
暗い中、開始2投目、ヒット。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
今日はとうとうやっちまったなー!
40ぐらいかな?でも、ドラグでないなー?
あっさり上がってきたのは、またもやでっかいダツでした。
先週と同じパターン。デジャヴ?
写真とるのも面倒でおまけにリーダー噛んでるし。もー。
やっとこさリリース。
明るくなっても何事もなし。
鳥山なし、ナブラなし、ベイトっけなし、波高し。
終了間際、HIT。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
やっときたか?慎重に慎重に。
荒波に乗せてランディング。

ウグイでした。
がっくし。心折れました。
2012年10月09日
リベンジを誓う
10月6日、AM4:00、おばーをいつものように港湾に捨ててオイラはホームの河口サーフへ。
暗い中、早々にトップペンシルにぐいーん。

やっぱりきみか。自己記録更新。サーフはでかいね。
実は先週もゲソだけHITしていたんで、
タックルボックスにこっそりエギをしのばせせていたのだが使う前にHIT。
その後、何事もなし。
別のアングラーさんはウグイをかけていたが・・・
明るくなり、ベイトっけあり、ナブラあり(たぶん青物)だったで粘りたかったがカミナリと豪雨で終了。
心の中で明日のリベンジを誓う。
夜は身厚な刺身。(画像なし)
暗い中、早々にトップペンシルにぐいーん。

やっぱりきみか。自己記録更新。サーフはでかいね。
実は先週もゲソだけHITしていたんで、
タックルボックスにこっそりエギをしのばせせていたのだが使う前にHIT。
その後、何事もなし。
別のアングラーさんはウグイをかけていたが・・・
明るくなり、ベイトっけあり、ナブラあり(たぶん青物)だったで粘りたかったがカミナリと豪雨で終了。
心の中で明日のリベンジを誓う。
夜は身厚な刺身。(画像なし)
2012年10月01日
渋ー。貧ー。
9月29日、AM4:30、おばーを漁港に捨ててオイラはホームの河口へ。
思ったより波ない。やばいなー。
暗い中、開始2投目、ヒット。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
軽い?おっと、ジャンプ。細い?
外道の70ぐらいのダツでした。?ダツって食えるの?。一応お持ち帰りダッチューの。(笑)
その後、何事もおこらず。
AM6:30、少し早めに切り上げ。
イッヒッヒ、アオリで遊ぼうー。
おばーの待つ漁港まで数箇所ランガン調査。
風があり、渋い中、ねっばって
何とか刺身1食分をキープ。



アジも23匹


ダツの湯引きはポン酢で(今度はリリース決定)
思ったより波ない。やばいなー。
暗い中、開始2投目、ヒット。
おぉら掛かったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
軽い?おっと、ジャンプ。細い?
外道の70ぐらいのダツでした。?ダツって食えるの?。一応お持ち帰りダッチューの。(笑)
その後、何事もおこらず。
AM6:30、少し早めに切り上げ。
イッヒッヒ、アオリで遊ぼうー。
おばーの待つ漁港まで数箇所ランガン調査。
風があり、渋い中、ねっばって
何とか刺身1食分をキープ。
アジも23匹
ダツの湯引きはポン酢で(今度はリリース決定)
2012年09月25日
抱きすぎてくせになりそう
9月22日。AM3:00ホームの河口で開始。
ピックアップしたルアーが熱い(水温高し)。
AM:7:00まで粘るもノーバイト。
あ、またタコげっと。
AM8:00、近くの漁港に移動。
真新しい墨跡あり。海中を探るとアオリいるじゃん。
ちょっとやってみるか?
オイラはエギング苦手で本来はやらないが今年は一応準備している。
腕もないしねー。
軽く、1投目。着水。
げげ、アオリ寄ってきた。
着底をまってシャクシャク。
フォール。
げげ、抱きやがった。
開始2分で。初心者のオイラでもあっさり。

そのあともポツリポツリ。おもろー。
今年はアオリ、本当にいいね。
抱きすぎてくせになりそう。
AM10:00タイムアップで終了。
お墓参りです。


晩餐は。

アオリはお刺身。

タコはたこ焼き。

朝焼け。
夏きちのデジカメをレンタル中。
ピックアップしたルアーが熱い(水温高し)。
AM:7:00まで粘るもノーバイト。
あ、またタコげっと。
AM8:00、近くの漁港に移動。
真新しい墨跡あり。海中を探るとアオリいるじゃん。
ちょっとやってみるか?
オイラはエギング苦手で本来はやらないが今年は一応準備している。
腕もないしねー。
軽く、1投目。着水。
げげ、アオリ寄ってきた。
着底をまってシャクシャク。
フォール。
げげ、抱きやがった。
開始2分で。初心者のオイラでもあっさり。
そのあともポツリポツリ。おもろー。
今年はアオリ、本当にいいね。
抱きすぎてくせになりそう。
AM10:00タイムアップで終了。
お墓参りです。
晩餐は。
アオリはお刺身。
タコはたこ焼き。
朝焼け。
夏きちのデジカメをレンタル中。
2012年09月25日
新メソッド
9月15日。たぶん、AM3:00ごろ開始。
いつものノーバイト。こないなー。
でも今回はおつまみゲット。ミノーで。(笑)

根がかりが先か、タコが掛かったのが先かは不明(笑)。
9月17日。AM4:00、おばーを漁港に捨ててオイラはホームの河口へ。ノーバイト。
おばーはアジ50匹。
食材キープ、ありがとう。
いつものノーバイト。こないなー。
でも今回はおつまみゲット。ミノーで。(笑)

根がかりが先か、タコが掛かったのが先かは不明(笑)。
9月17日。AM4:00、おばーを漁港に捨ててオイラはホームの河口へ。ノーバイト。
おばーはアジ50匹。
食材キープ、ありがとう。