ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月25日

1月22日は八日そば

1月22日は八日そば
   1月22日の晩ご飯。

青森県津軽地方では、昔、お医者様への支払いは、
年に一度、旧歴の一二月八日(薬師講)にしたそうです。
その時にお医者様は、人々にそばを振る舞ったそうです。
それから無病息災を祈って、藩政時代から、
津軽そばを食べる習慣を「八日そば」といいます。(ほぼ、コピ&ペですみません)
 ↑実は今年初めて知った。( ̄。 ̄)ホーーォ。

と言うことで我が家では、だいたい毎年食べてます。d(>_< )Good!!



同じカテゴリー(津軽の食ネタ)の記事画像
鮨覚
戸田うちわ餅店
メロンが・・・
いいんです!
弘前いちろ
牛とろ丼
同じカテゴリー(津軽の食ネタ)の記事
 鮨覚 (2018-10-16 11:16)
 戸田うちわ餅店 (2018-09-25 10:17)
 メロンが・・・ (2018-09-20 17:01)
 いいんです! (2018-09-03 10:51)
 弘前いちろ (2018-08-27 14:20)
 牛とろ丼 (2018-08-15 15:47)
この記事へのコメント
夏パパさん、初めまして!!
「八日そば」とってもおいしそうですね♪ 由来もへえ〜!って感じで、その土地土地でいろいろな文化が伝えられていていいですね!
ちなみに、乗っている具は何ですか?
なるとはわかります!
Posted by みなみ at 2010年01月26日 16:23
みなみ様。コメントありがとうございます。

こういう昔ながらの風習は出来るだけ伝えていきたいものです。( ̄ヘ ̄)ウーン

具ですか?たいしたもんじゃありません。
イカ天・人参天(天ぷらの具材がこれしかなかった(笑))・とろろ長芋・きざみ長ネギ・出汁に使った鶏肉とおさっしのナルトです。
冷蔵庫にあったもので意味はございません。(爆)
Posted by 夏パパ夏パパ at 2010年01月26日 17:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
1月22日は八日そば
    コメント(2)