ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月14日

期待しすぎて

6月12日。いつもどおりに。

状況、ぱっとせず。
コイツしかいねー。
容赦なく、やけくそ鬼巻き。



でも、ありがとう。


来週こそは。


  

Posted by 夏パパ at 19:02Comments(0)フィッシング

2016年06月05日

Show time!

6月5日。AM1:00起床。
いつものようにホームへ。

車の中でtwenty4-7を聞きながらアゲる。

先行者1名。
挨拶して状況を聞くも来たばっかりだそうで。早いなー。夜通しだと思ったよ。

波(・∀・)イイ!!感じ。
今回は 防寒OK。さー、頑張るぞー。

開始30分。
手前10mぐらいで。
ゴン、グググー。
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
あんまし引かねー。
デカくないなー。
暗くて何も見えねー。
エラ洗いしていないようだし、何?
慌てずゆっくりファイトし、
波打ち際でシーバス確認。
慌てて入水キャッチ。
おー、以外に長いな。
頭も口もでかいなー。
今季1本目に安堵&感謝。

暗闇なんでフックはずしに手間どったり、
リーダー交換で手間どったりで
すぐに再開できず、残念単発。

明くるくなってイナダちゃんヒットですぐ移動。


ポイントDへ。

ゴミだらけ。
釣りになんねー。
ルアー1個もってかれた。

移動。


ポイントCへ。

潮位が高いとここダメだなー。



よく、獲れた。ありがとう。
また来週を願い終了。



帰宅後、計測。


   84cm。初夏らしくスレンダー。


   80cmの箱が欲しい。魚曲がってかたまっちゃう。


ランカーなので持ちます。

    年賀状写真決定。(爆)


  

Posted by 夏パパ at 11:30Comments(0)フィッシング

2016年06月01日

たまにバイブ

5月29日。AM6:30出発。

夏きちの試合のため高速使って青森へ。
マミーと夏きちを会場に捨ててオイラは近くの海上へ。

港湾ルアーはなんか久しぶり。
S川やT川よりやっぱりここは気持ちいいなー。

開始して間もなく、
別のアングラーさんと話しをしてる間に
海面に放置していたルアーに魚がバイト。
ちょんちょんでヒット。
25センチぐらいのカジカでした、リリース。

少し深いテトラの方へ移動。
安全なテトラだが慎重に。

5投目ぐらい。
10m前のシモリで。
ん、海藻?
スーと横に走る。
魚?慌てて合わせるも乗らず。
逃げ去るデカイ魚が見えた。残念。
やっちまった。

こいつー、シリコンバイブを咥えやがって。
シングルフックじゃなかったら、フッキングしてたなーと後悔。

テトラの上から見てるといろんなデカイ魚が
悠々と目の前を横ぎって興奮。
そんな、魚に口を使わせられないのが残念。

結局、あの一度だけ。
でもこんな釣りも面白かった。

テトラに突っ張た足が疲れて
帰るよコールが来る前2:00に終了。



   真ん中アスパム

  

Posted by 夏パパ at 19:22Comments(0)フィッシング

2016年06月01日

垂らしすぎ

2016年5月28日。AM1:00起床。
ホームへ。

先行者無し。波無し。におい無し。
油断して薄着で寒い。鼻水ぶっ垂らし頑張るもなーも無し。

移動。

ポイントCへ。

まだ、ボラがうじゃうじゃ。
来週だなー。

移動。


ポイントDへ。

先行者2名。

ベイト居る。
こりゃーもらったな。

日が昇り熱い。汗ぶっ垂らし頑張るもなーも無し。
イナッコちゃん。なんでも無いのに跳ねないでー。

来週、何とか1本を願い終了。



ホームで暗い内3本、明くるくなって2本、
ポイントDで2本の夢のような予定が・・・・。(爆)
まー、そんなに甘くない。




山の雪なくなりそう。かなり早い?
  

Posted by 夏パパ at 19:13Comments(0)フィッシング

2016年05月22日

期待で人は生ける

3月初旬、道路に雪がないので人生初のサクラ狙い。わかんねー。
4月初旬、暇つぶしのサクラリベンジ
5月4日、夏きちの部活のついでに出撃。せっかちシーバス君ねらい。
5月15日、気の早いシーバス君狙い。
全て、なーんも無し。
そして昨日の、
2016年5月21日。AM3:00起床。
今季5回目、
ホームへ。

準備終えサーフへいくと、先行者ファイト中。
揚がってきたのは、アイナメだった。
お互い顔を見合わせ、?。

さあ、オイラも開始。
凪でつらいなー。鵜もじゃまだなー。
早々に移動。

ポイントⅭへ。

おー、ボラがうじゃうじゃ。
こりゃー、来週楽しみだなー。


ポイントDへ。

波無し、鳥無し。

一度、表層トップに出たと思ったが....。

諦め帰ろうとすると、何の前触れもなくいきなり
手前10mぐらいで。
ゴン、ガー。
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
凄い引き。
こりゃー、かなりデカイ。
思わず、心の中でガッツポーズ。
ファイトを楽しんで
やっとずり上げたのはコイツ。


  60cm無い、2kg無いぐらいのイナダちゃん。

あれー、おまえかー。
そういえば、
エラ洗い全然しないかったし、結構横に走ってたし。

完全にランカーシーバスと思い込んでいたので、
ひとり苦笑。
まー、凄いファイトで楽しかったなーと、気を取り直して再開。

しかしその後無反応。
青物居るとシーバス居ない説を信じ、移動。


ポイントⅭへ戻る。

ボラにシーバス混じってないかなーと淡い期待で始めたが結果は残念。
しかし、来週は出るという期待と確信で、終了。



青物に終わり、青物に始まる。


さあ、家に帰ってから大変。
おばーは、氷川きよし君のコンサートで居ないし。
魚屋にもってて捌いてもらうほどのサイズでもないし。

就活で帰省中のレナッチとマミーで悪戦苦闘。
部活あがりの夏きちとオイラは静観。

なんとか、夜、お刺身食べれました。  

Posted by 夏パパ at 10:20Comments(0)フィッシング

2015年12月17日

いつか釣らせたい

8月23日。AM4:00頃起床。
夏休みで帰省中のレナッチと二人っきりで出撃。
夏きちは生活リズムが忙しく、早起きはかわいそうなのでお休み。




結局なんも無し。残念。



相変わらず、ゴメン。



  

Posted by 夏パパ at 16:27Comments(0)フィッシング

2015年12月14日

冬はつとめて

12月13日。AM3:20起床。
お札を納めに参ります。

凍ばれていないので快調なドライブ。

しかし、この山下りカーブコースは積雪があると、やはりやばい。
今季最後と心に念じハンドルを握る。


ホームへ。
気温、5.8°。十分やれる。風無し。
先行者無し、っていうか他に誰も来そうにない。

3週いけなかったので1ケ月ぶりの釣行。
そして、初めての師走釣行。

真っ暗な海からハタハタの香りが。
ハタハタパターンよくわからないが、いてけろー。

薄明るくなり五能線始発列車通過と共に移動。


ポイントCへ。

海の色がエメラルドグリーン。青に白を混ぜたのね。
ハタハタの香りが海全体に充満している。

9:00まで粘るもC・D共何も無し。

ホームに戻り、寒ヒラメを狙うも無し。

上げッパナまで粘る気力も尽き、
11:00今季終了。

ハタハタ買って帰ろー。

魚屋さんで3,40cmのスズキ売ってました。
大きいやつはもう深場へ行って産卵かな?
暖冬でまだ行けそうでしたが
これを目にしたお蔭で完全に納められます。






  

Posted by 夏パパ at 19:00Comments(2)フィッシング

2015年11月16日

運否天賦

2015年11月15日。AM3:40起床。
ホームへ。
11/8も行っていたのだが、デビルサーモンがうじゃうじゃいて釣りにならず。
ポイントC、Dはイナッコがいていい感じだったが不発だった。

先行者無し。
デビルサーモンがいないことを祈り開始。
川の流れの方向がやっと、ましになってきた。
デビルサーモンも溯上したのか、だいぶ減っている。
しかし、ベイトっけ無し。波無し。
来週に期待して早々に見切り、移動。

ポイントDへ。
先週と同じ先行者1名。
きっとここでいい思いしたことがあるんだなと予想。
挨拶と軽い会話後、少し離れて開始。

お、ベイトがいる。
マイワシ?
円を描きながら移動している。
追われてる感じが無いので回遊待ち。

ほどなく先行者さんいなくなり、いつものひとり劇場。
時々、弱い雨があるものの、南風が暖かい。

9:15まで粘るが
超1軍のルアーがライン切れで、すっ飛んでいった以外なんも無し。

諦め帰ろうとすると、足元近くにラインクラッシュして捨てていったような、釣り糸ごみが。
ここはひとつ、ゴミ拾いをして点数稼ぎ。
すげー太いPEライン。なに狙ってのサーフマグロ?
十数メートルほど回収して天を仰ぐ。
「何か、良い事を」

冗談半分で再開。
4投目。
ゴン、ガー。
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
凄い引き。この凄まじい走りは、デビルサーモン?
かなり沖目でのヒットなので寄せるの大変だなー。
ま、一応丁寧に。
エラ洗い全然しないけど、もしもシーバスだったらメーター越えだし、
ルアーも、いだわしい(津軽弁でもったいない)。
6回ほど走られやっとの思いで寄せ、最後ずりあげで青物と確認。
てっきりデビルサーモンと思ってたんで
こんなところに君いたのと驚き。


  59cm。2kgのイナダちゃん。

楽しませてくれ、お土産できました。ありがとう。

おまけに、すっ飛んでいったルアーが落ち葉に絡まり、岸に打ち上げられていました。
超ー、ラッキー。

ゴミ拾い、いいね。(爆)


運否天賦(うんぷてんぷ)
 人の運命は天の定めによるということ。運不運は天命であること。転じて、運を天に任せること。  

Posted by 夏パパ at 10:33Comments(2)フィッシング

2015年11月02日

暴君のブランチ

2015年11月1日。
AM6:30起床(遅)。
AM7:30出発(遅)。
AM8:00岩木山総合運動公園体育館着。ここで夏きちマミーとお別れ。
AM8:06再出発(遅)。
岩木山の麓をぐるっと反時計に270°爆走。
AM8:50ホーム着。先行者4名まだ残っていた。
足元に魚も転がっていないしダラダラしてるし釣れていない様子。
この時間、いつもならとっくに帰っている時間。
しょうがない。
着替えて準備開始。
ホームではやらず車で移動。
AM9:00ポイントC着。
そこから歩いてポイントDへAM9:10着。
波まあまあ。風予想以上に無くやれる。
魚っ気なし。鳥なし。

流れがよれている、ここしかない場所を攻め開始。
10投目ぐらい。
ゴゴゴッゴー。
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
いてくれた。
すかさず、凄まじいエラ洗い。首ふりすぎ。
やめてくれ、バレル。
エラ洗い止まったと思ったら、
今度はこっちに向かって走り出す。
テンションが抜ける。
やべー、バラした?
お、まだ付いてた。
いつの間にかオイラの左3mの波の中でまた暴れてる。
後ろにテトラあってこれ以上さがれない。
どうする、走ってキャッチしにいくか?
テトラのないところまで誘導してランディングする予定が・・・。
すると今度は沖に向かってすごい勢いで走りだす。
連続ジャンプ、エラ洗い。
こいつモンスターか?
完全に主導権持っていかれてる。
オイラはバレないことをただ祈っているだけ。

やっと波に乗せ、テトラとオイラの間に追い詰めた。
リーダーつかんでやっとの思いで安全地帯まで。
凄まじいファイトを堪能。
よっしゃー、ありがとう。
AM9:20。
シングルフックはフッキングしていなかった。
トレブル2本は針、全部伸びてた。
獲れて良かった。






追加を狙うも得意の単発。




PM1:30終了。

帰って計測する余裕がなさそうなので。

   72cm、3.5kg。 ナイスなメタボ。



PM2:45。岩木山総合運動公園までお迎え。



あんな時間でもいけるのね。
寒い中の早起き、やめちゃいそう。(爆)





  

Posted by 夏パパ at 08:41Comments(0)フィッシング

2015年10月13日

立たず

10月11日。AM3:20起床。
お昼に刺身食いのレナッチが帰省するので獲らねば。

ホームへ。気温12℃。先行者車3台。
釣れているのか?
あらら、川の流れが先週とかわらず。
こりゃー、やばいな。

明くるなって魚っ気が少しあるので、AM7:20まで粘るがなんも無し。
隣の人はウグイを釣ってた。
回遊を待ち過ぎた感があるが移動。

まだ、朝マズメと自分に言い聞かせながら
車で爆走し、ポイントB,Cを素通りしてポイントDへ猛ダッシュ。
先行者なし。波なし。
5投目。
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ジャンプ。エラ洗い。あら、小さ。
瞬殺。
40ぐらい。キャッチ&イート派のオイラでもリリースすっか悩む。
放置しそのまますぐ再開。
4投目。
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
ジャンプ。エラ洗い。同じようなサイズ。
バラシ。

ここで、先のセイゴちゃんを念のためキープで絞める。
ありがとう。

もっと早くこっち来ればよかったなーと後悔しながら
再、再開。
魚はまだいる。

突然、目の前で人生初のシーバスボイル。感動ーーー。
魚の顔が見えた。
足元のより明らかにデカイ。

あっち、こっちでナブラやボイルがあるが食わせられね。
そのうちシーンとなり時間的にも終了。
レナッチのお迎えに青森空港までいがねば。

本当にもっと早くこっち来ればよかったなーと何度も後悔。
次、まとめて獲るぞ。



   冷蔵庫の片隅にすんなりと丸まま入るサイズ。(笑)



群れ入ってきてます。
Xデーは17日か?
あれー、夏きち、試合の日?やべー。どすべ。(爆)
  

Posted by 夏パパ at 13:04Comments(4)フィッシング

2015年10月05日

ローリングサンダー

10月5日。AM2:40起床。
平日なので、後ろめたい気がしながらも出撃。

ホームへ。気温12℃。先行者なし。
波結構。
あらら、川の流れがあんな方向かー。
こりゃー、やばいな。
で、AM6:00までなんも無し。
ベイっけもないしなー。
回遊待ちの後ろ髪を引かれながら、移動を決意。


あと、1時間の勝負。
ポイントC。沈黙。
ポイントD。同じく沈黙。
ダメかなーと思い始めたその時。
本日初のわずかながらのベイトを確認。
小さな期待でなんとか続けるが。
やはり、だめなのか。
昨日のテニスで腕と腰も限界だ。
帰って仕事すっか。
そんなことを考えていると
波打ち際でゴゴゴゴ。
ん、さかな?
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
すかさず、ハイジャンプ、ローリングエラ洗い。
目の前すぐで繰り広げられるナイスなファイトの連続。
わおー。素晴らしい。
堪能してずりあげ。
よっしゃー、ありがとう。
AM7:00。
獲れて良かった。





途中の無人販売で1本50円の大根を3本買って帰宅。


   75cm。3.5kg。



  本日のヒットルアー。もちろん中古。

  

Posted by 夏パパ at 18:37Comments(0)フィッシング

2015年09月24日

また、また80

9月20日。ノーバイトノーフィッシュ!

9月22日。AM3:10起床。

ホームへ。
先行者の車有り。
波まあまあ。いい感じ。

開始しようとルアーケースを開けるとルアーが入っていない。
あ、前回塩抜きしたあと、干したままだった。
車に戻り予備のルアーをケースに詰め込む。
そんなこんなで薄明るくなりはじまちゃった。

開始するが先行者が見当たらない。どこで何してんだ。
そんなことを考えながらの2投目。

コツン。
おら、食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
やっぱりそこかー。
躊躇なしにゴリ巻き。
あれ、秒殺。
ヒラメちゃんか。

薄暗い中、デジカメのフラッシュ撮影などで手間取る。

再開、3投目。
ググ。
おら、食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
エラ洗い。同じポイント。やっぱりそこかー。
少しドラグを緩めて慎重にファイト。
しようとしたら、秒殺。
え!小さ。

今日は、数釣りかーと意気込むが
そのあと、なんも無し。
え!このサイズって群れでいるんじゃないのー。


ま、釣れたんで良しとして
新しい魚が入って来始めたと次回に期待して終了。


ありがとう。



    また、また80(爆)
  

Posted by 夏パパ at 09:59Comments(0)フィッシング

2015年09月05日

意気揚々

9月5日。AM1:50起床。

釣れる条件がそろっている。
よし。


ホームへ。
先行者無し。
波まあまあ。

風に乗ってスズキのにおいが。
こりゃ、もらったな。

しかし、暗い内無し。
すっかり明るくなってから。
超遠投。
着水後、すぐ違和感。
鬼あわせ。

はるか彼方でジャンプ。鮭?
おら、食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

躊躇なしにゴリ巻き。
しかし、なかなか寄らない。
こりゃ、でけーぞ。
しかし、シングルフックの余裕がある。
やっと手前まで来てシーバスと確認。
絶対獲らねば。
5回目のチャレンジでやっと引き波と流れから引きずり出し成功。
ハンパないファイトを満喫し、秋を感じる。
よっしゃー。
ありがとう。
またデカイ。


   日本海サーフのきれいな魚。メタボでうまそう。


   80cm 4.0kg超
   やっとの2本目もランカー。


   生存報告を兼ねて持ちます。


だいぶいい感じになってきました。
  

Posted by 夏パパ at 15:03Comments(4)フィッシング

2015年06月13日

本当の夢の国

6月13日。AM2:10起床。(相変わらず激早)

夏きちは中体連で部活のため、単独出撃。

実は5月から始動して、今回で今期もう6回目。
まだ、早いと思っても行ってまってた。
そして、案の定5回ともノーバイトノーフィッシュ。
ウグイ、ダツすらない。なーんもない。

やっと海水温もいい感じになり、今日こそは。


ホームへ。
先行者無し。しかし、準備終わる頃、すぐに後続2名。
波無し、風無し。

相変わらず魚っけ無し。
一発、ボラジャンプでも欲しいな。

すっかり明るくなってから、
移動。


ポイントCへ。
このポイント対策で今期よりシングルフックも併用。
しかし、無し。


ポイントDへ。
いい感じで潮目。
むむむ、魚の気配あり。
しかし、まもなく潮目も消え。
惨敗ムードが・・・。

帰って仕事でもすっかと、
最後の一投。
あら、食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
エラあらい。シーバス?まじ。
魚いたの。

躊躇なしにゴリ巻き。
ファイトを楽しむ余裕もなし。
ひさしぶりの獲物。
絶対とるぞ。必死。
波がないのでずる引きずりあげ。
しかし、ジャンプでまた海へ。
パワフル。
再度、ずりあげ。
よっしゃー。以外にでかい。

やべー、今度はもっと丁寧にやらなくちゃ。

今年は魚影が薄いような気がしていますが、
なんか、来週も出そう。




   銀ピカ。



   80cm 4.0kg
   今期1本目。いきなりランカー。



   持ちます  

Posted by 夏パパ at 17:21Comments(2)フィッシング

2014年10月28日

妥協キープ

10月26日。いつものようにホームへ。

いい感じだったんだけどなー。

このままじゃ帰れないのでポイント移動。



あまりやらないヒラメポイントで。(ヒラメ、食べたい)

移動しながらの釣りが苦手なのだがなんとか小さな流れ込みでヒット。

余裕でキャッチ。

小さ。
ギリ持ち帰り可能サイズのため、タイドプールに一応キープ。

サイズUPねらって再開するも暑さ限界ですぐに断念。



妥協キープ。なにげにヒラメ狙いでの初キープか?(ヒラメあんまり狙わないしね)





このポイント前よりいい感じになっていた。

ここ、シーバスもいけそう。ウシシシ。

来週はレナッチが帰省するので、シーバス獲ります。  

Posted by 夏パパ at 12:51Comments(1)フィッシング

2014年10月15日

マヌケなのか

10月11日。AM2:30起床。いつもの場所へいつものように、BELIEVE。

現場に着くと波、風あるなーと車を止めて月明かりの中海見ていると、職質。

「どうしました?一応免許書見せてください。」

「釣りにきたんですけど、波高いなと思って様子見てました」

「気をつけて」

でも、やるぜ。

だが、風強く、波すごくまた今回も釣りにならず。はずした。


10月12日。十三へ。なんと、ファミリー、ハゼ釣りへ。

10年ぶりぐらいのハゼ釣り楽しかった。のどかだったーな。

夏きちも大喜び。












夜はもちろんハゼの天ぷらです。


しかし、あのときあそこで爆っていたそうな。

ま、あの中でやる気はしないけどね。

十三いって様子も見ないで帰ってくるこの余裕。それともマヌケなのか。(爆)


  

Posted by 夏パパ at 20:35Comments(3)フィッシング

2014年09月27日

使い廻しでありません

9月27日。AM2:40起床。

遠足明けの夏きちをおいて、単独出撃。

先行者無し。
波無し、風無し。

暗い内何も無し。ダメか!

すっかり明るくなってから、
今回は迷わず移動。

ひさしぶりのポイントCへ。
無し。

ポイントDへ徒歩で移動。
先行者有り。状況聞くもダメな様子。
ほぼ今日はあきらめ。

しかし、
すぐに先行者さん帰ってまもなく、
岸から2mで。おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
エラあらい。シーバス近距離丸見え。
迷わずドラグ緩め走らす。
あらためてファイト開始。
しかし、走らせすぎて寄ってこない。
パワフル。
なんとか寄せてなんとかずりあげ。
よっしゃー、獲った。
AM7:30。
よし、今回はこれで終了。獲れて良かった。



   68cm。2.5kg。





釣りの時、汚れてもいいようにいつも同じの着ていってるんで
同じように見えますが、画像は使い廻しでありません。(爆)



2週連続でウハウハです。

  

Posted by 夏パパ at 13:02Comments(0)フィッシング

2014年09月23日

マリネいいね

9月15日。ファミリーフィッシング。




釣果:タコ2、豆アジ150、フクラゲ1(30cmちょい)。





豆アジは、マリネでおいしく頂ました。  

Posted by 夏パパ at 07:08Comments(0)フィッシング

2014年09月23日

後部席で缶チュ

9月7日。ファミーフィッシング。


の、帰り道。珍しくオイラは後部席で缶チュ。(のどカラ)
シャッター押しまくって車窓からのベストショットをねらう。







で、釣果は、貧。






全部、BBQでいっちゃいました。      

Posted by 夏パパ at 06:37Comments(0)フィッシング

2014年09月21日

神、降臨。

9月20日。AM2:30起床。

前日に、今日釣れたら明日夏きちと行く約束して、単独出撃。

先行者無し。
波高いし、波足長いなー。やりずらい。

暗い内何も無し。今日もダメか!

すっかり明るくなってから、
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡

ゆっくりドラグが出る。走らない。デカイ?
念の為、追い合わせ。
しかし、波にもまれフッと軽くなる。
あー、やっちまった。
正体不明だが、ひさしぶりのバラシ。
ショックが大きい。
立ち直れない。
今日はもうダメだ。ちきしょうー。

そんな気持ちでしばらくすると、
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
今度は慎重に。
エラあらい無し。だが、すごい引き。
おまけに、波が高く、引き波強く、すごいファイト。
波打ち際の引き波の中でエラあらい。
やはりシーバス。
引き波の中からやっと引きずり出し。急いでキャッチ。
よっしゃー。ナイスサイズ。

秋のシーバスのパワフルさを痛感し、
追加を狙う。


しばらくして
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
1本目と同じような感じで慎重にファイト。
で、無事キャッチ。同じようなサイズ。


よし、もう時間だし終了と思い2本洗って帰り支度して

最後にもう少しと思い遠めに
おぉら食ったぁ!!(;`O´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゚))))彡
こんなに日が昇ってもいい時はいいのね。
これもナイスファイト。
波頭でのエラあらいも強烈。
やっとこさ引き波の中から引きずり出す。
無事キャッチ。よっしゃー。
また、3本。


もっと出そうだがタイムアップで終了。
またまた、ハラハラ楽しい時間でした。
感謝!



  で、左から4kg、3.5kg、3.5kg。全て75cm。
  全部、太くてグッドコンディションでした。










3本の物もちは、さすがにできないので横に並びました。




ついでにオイラも。



年賀状画像悩む。(爆)


ちなみに
9月21日。約束どおり夏きちと出撃。何も無し。ごめん。

神、降臨。
 (夏きちは自分のことを疫病神と呼んでます)  

Posted by 夏パパ at 16:18Comments(2)フィッシング